2011年5月3日火曜日

2度目の仕掛け投入!

3回目くらいまでは、きちんと報告します。
それ以降は、一杯捕れた時とか、大きいのが捕れた時だけになりそうです。

さて、前回の反省を踏まえて、少し改造します。
緑のコードは、コードリール(延長コード)です。
その横のこれも緑ですが、電動ドリルです。
前回は、紐を1箇所/1本しか付けていなかったので、固定が上手く出来ず、
連結しなくてはなりませんでした。
今回からは単独で仕掛けられるように、それぞれにロープを追加します。
また、急な増水なども考慮して、周りに巻くだけでなく、
きちんと穴を開けて、その穴ににロープを固定します。
下の写真は、前回のものです。1本だけ麻紐を巻いています。
節で辛うじて止まっている状態でした。
竹は、両端にロープを取り付けました。
麻紐は変化ないように見えますが、竹に穴を開けて通してあります。
竹網のかごは、両端に1本ずつ取り付けました。
今日はこの6本を仕掛けます。 
竹の先端(入口)に取り付けた「モドラズ口」です。
外れないように、太い輪ゴムで固定しました。
良い案が浮かばなかったためです。先ずは、実用性を重視です。 
こちらは購入品なので、ロープで固定したくらいです。 
右に立ててある2本は、次回から使う予定のものです。
まだ加工途中なので、今回の出番はありません。 
車に必要なものを乗せたところです。
今年、「トロ箱」を購入しました。これでバケツの数が減ります。
車の中の汚れも少なくなると思います。 
さて、今日のポイントです。前回とは、川が違います。
子供の時に親父によく連れて来て貰った場所です。
親父の在所の近くなので、ここが親父の原点になるのでしょう。
以前とは川の姿は変わりましたが、40年近く前にここでウナギを捕まえた
記憶があります。(40年も昔か?年をとる筈ですね!) 
水の濁りは田んぼからの水が流れてきているからと書きました。
普段はとてもきれいな川です。昔はここで泳いでいたと聞いています。
田んぼに水を送るために、堰があり、ちょうど良い具合に深みがあります。
この深みに、3本を仕掛けました。 
ここは少し下流ですが、下が大きくえぐれています。
この場所の両側に3本を仕掛けました。 
だいたいこの写真で見えている場所に6本を仕掛けた訳です。
エサは今回ミミズを使ってみたかったのですが、ミミズがいなかったので、
前回と同じ「鮎」にしました。(自転車で出掛けたのは、ミミズ取りでした) 
一応、回収は5日と考えています。
丸2日間仕掛けて入らなければ、居ないのか、
まだ早いのか(やはり水温が低い)のどちらかでしょう!

0 件のコメント: