2011年1月27日木曜日

ウナギ捕り 準備着々!

ウナギを捕まえるために、いろいろな仕掛けを試そうとしています。
出来るだけ購入ではなく、手作りしたいのですが、
流石にこればっかりは真似できないので購入しました。
竹で編んだ「ウナギ筒」です。
全長60cmくらいの奥が少し膨らんだ形状をしています。
入り口(片方にしか口はありません) 部分です。
内径で8cmくらいです。
うなぎ捕りにはちょうど良い大きさです。多分?
ちなみに今回購入したウナギ筒は、600円/個です。
なので、2本購入しました。
右側に写っているのが、口に差し込んであった部分です。
一度中に入ると、口が狭まっていて逃げられない仕掛けです。 
手作りする際も、この部分をどうやって作るかが決め手になります。
今後がお楽しみです。
捕まったうなぎの気分で中を覗いてみました。
底の方に好物の「鮎」や「ミミズ」が居たら、喜んで入っていくのでしょうか? 
今年のウナギ捕りは、構想から準備と着々と進んでいます。
手作り用の材料の手配も始めました。
今回の竹筒を含めて、最低でも5種類くらいは準備したいです。
4月になったら、近くの川で試し捕りする計画です。

2011年1月26日水曜日

2011年 鮎漁の大予想!!

昨年の猛暑が今年の鮎漁にどんな影響を与えるかを考察してみます。
【色々な方々の意見を私なりに解釈してまとめたという事でご理解を】

さて、昨年の秋(11月以降)の水温は例年に比べても高かったです。
鮎漁を終え(10/20前後)てから、エビを捕まえに何度か川に入りますが、
昨年は長くつが不要なくらい水が温かかったです。
水温が下がらず、産卵を終えない鮎が長い期間居たのは事実です。
実際に一旦鮎漁を終えた後の11/5に数匹の鮎(産卵まだ)を捕まえました。
昨年のこの川の鮎の数量は、私の感覚ですが、ここ数年と変化ないです。
十分な数の遡上があったと思っています。
では、産卵状況はどうだったのでしょうか?
秋には適度な降水量があり、川の水位も安定していました。
また、川底の状態も異常な藻の発生なども無く、
きれいな砂(砂利)や小石が広い範囲にありました。
ちょうど汽水域の上流部は、絶好の産卵場所になっていました。
そこから考えると、昨年末の産卵/孵化数量は例年以上と考えます。
(こんなきれいな鮎を手つかみしてみませんか?)
ちょっと余談というか復習ですが、鮎は秋に産卵し、1年の生涯を終えます。
産卵された卵は、2週間ほどで孵化し、稚魚はそのまま海に流れ出て、
翌年の春(4月ごろ)まで、海で育ちます。
この地方では、ゴールデンウィーク頃に100匹単位で遡上してくる
天然の鮎を橋の上から見ることが出来ます。
その時は数cm足らずで、慣れていないと他の魚との区別は出来ません。
(鮎の素早さ、捕まえることの難しさは、一度経験しないとわかりません!)
本題の今年の予想ですが、遡上数は例年以上が期待できます。
しかし、産卵/孵化の時期が遅れた事で、海に行くのが遅れてしまいました。
冬に暖かい海で大きくなって、春に帰ってくるので、結果的に海にいる
期間が短くなってしまったので、今年は遡上時の鮎は小さい予想です。
元々、小さい川なので成長しても、大きさ20cmまでなので、
遡上時の大きさはあまり関係ないのですが・・・。
小さい鮎はそれはそれで人気があります。
頭から食べられるし、骨とか気にならないし・・・。
いずれにしても、今年も元気に泳ぎ廻る鮎を追いかける日々が
必ず来る!という事です。
網やタモの中で”飛び跳ねる”鮎を今から期待しています。
【今年は”鮎捕る会(かい)?”を結成?しようかな。考えておきます】

2011年1月25日火曜日

インフルエンザでダウン!

先週から調子が悪くて、ちょっと風邪気味かな?くらいに思っていました。
先週末に少し汗を掛けば楽になるかと思い、金/土曜日と運動をしました。
土曜日は、喉に違和感があったので、無理しない方が良かったみたいです。
日曜日は朝起き上がれず、昼近くに起きました。
その時に体温は、37.3℃だったのですが、
夜の20時頃には、38.4℃まで上昇していました。
身体中の節々(腰、肩、背中、肘)や頭痛の他に表皮過敏症?のように、
髪の毛や皮膚を触るだけでひどい痛みでした。
その日は市販の解熱剤を飲んで、何とか眠れたのですが、
翌朝(24日)も37.7℃の熱があり、あきらめて病院へ行きました。
鼻の中に綿棒を突っ込まれて、検査した結果です。
インフルエンザA型が陽性と出ています。(新型かどうかは不明です)
【ちなみに、医師は男性で、名前は日子(ひこ)と読むんです】
タミフルと解熱剤をもらって、月曜日の昼から飲んでいます。
今日(25日)になって、だいぶ楽になりました。
解熱剤も飲んでいるので、何とも言えませんが、
多分熱は下がったでしょう。”だるさ”はまだ残っていますが・・・。
それ以上に、日曜日の午後から火曜日の昼までずーっと
寝続けていたので、首や背中、腰が痛いです。
約9年ぶりにインフルエンザに掛かりましたが、年取ると辛いです。
元気が一番です。みなさんも日頃から用心ください。
会社休んでブログ書いていて良いのだろうか?今から休みます。はい!

2011年1月22日土曜日

今日のカメちゃんたちです。

雪の影響でしばらく水槽の水換えが出来なかったのですが、
昨日、息子がきれいに水を替えてくれました。
ちょうどお昼時で2匹ともお昼寝しています。
くろちゃんは、レンガに甲羅をあずけて、顔だけ出したポーズをよくします。
大きな後ろ足をだらしなく伸ばしています。
みどくんは、レンガの上で頭をうなだれています。
2匹それぞれのリラックスポーズといった所です。
カメラをパシャパシャしていたら、みどくんがエサをもらえると思ったのか?
向きを変えてこっちへやって来ました。(くろちゃんは反応なしです)
でも、直ぐに”エサ”の時間でないとわかったのか?その場でお休みしてます。
最近は、みどくんが食欲旺盛で困っています。
いつまでも”エサくれエサくれ”ポーズを繰り返しています。
その代わり、くろちゃんはそこそこ食べると直ぐに眠っています。
本当ならば、冬眠している時期なので、くろちゃんの方が正常みたいです。
絶えず”ガサッ””ゴソッ”と動いているみどくんに最近は癒されていますが・・・。
くろちゃんの反応ないポーカーフェイスもお気に入りです。

2日続きの雪になりました。

1月の16日、17日と連続で大雪になりました。
17日は月曜日でした。
この日は私用があり、休暇を取っていたので、
朝の大渋滞には巻き込まれずにすみました。
高校生の息子が出掛けるのに、歩く部分だけ雪かきしてありますが、
車は雪をかぶったままです。
門扉にも雪が積もっています。
家の前の道路は交通量がほとんどなく、まだ1~2台しか通っていません。
後ろのお宅の梅の木が、樹氷のように美しいです。
出掛けるために、車の雪かきをしましたが、
屋根の上に20cmくらいは積もっていました。
昨日は10cm弱だったので、今年一番を更新です。 
ご近所の小学生です。9時近い時間にフラフラしています。
始業時間が10時になったそうで、”それまで遊んでいる”と言ってます。
ちなみにこの2人も私のお友達です。
【カメラを向けると神妙な顔してました】

そうしていると息子が帰ってきました。
スクールバスを待ったけれど来なかったので「自主休学?」にするそうです。
同じ学校の生徒3人が1時間半待っていたようです。この雪の中を・・・。

更に山が白くなりました。
山がはっきり見えてきたので、もう雪の峠は越えたでしょう。 
当地は、三重県の中では寒冷地の一部に入ります。
この地に居を構えて、14年程が経過しますが、
毎年数回はこんな雪が降ります。
最近の2~3年は暖冬だったので、久しぶりの大雪ですが・・・。
でも、息子たちが大きくなったので、我が家の庭に雪だるまはありません。

2011年1月20日木曜日

甘露煮、その後・・・!

40匹以上も我が家で食べられる筈も無いので、希望者に配る事にしました。
写真のように、6匹ほど袋に入れて、5袋作りました。
その内、4袋は会社の友人に配りました。【無理無理に・・・】
良かったら、感想をよろしく!
家に残った分です。
大きい鮎は下の方に入れてあったので、結果的に残ってしまいました。
この中の数匹は、別の友人にお裾分けします。今夜、今から・・・。
ちなみに大きい鮎は20cmクラスです。
今夜の夕食で我が家の食卓に昇りました。
さて、家族の感想は?
”まずまず”という事にしておきましょう?

2011年1月16日日曜日

甘露煮、完成!

甘露煮作りの後半です。
朝まで納屋で干した鮎を、圧力鍋にすべて入れて、先ずは臭み取りです。
たっぷりの水にほうじ茶(調理用の袋に入れて)と梅干で圧を掛けます。
今回は鮎の数量が多かったので、約15分掛けました。
その後、自然に蓋が開くのを待ちます。
写真は火に掛ける前です。
下に大きな鮎を入れたので、小さい鮎しか見えませんが・・・。
 
一度、圧が抜けたら、汁をすべて捨てます。
そこに新しく水(1カップ弱)、しょうゆ、みりん、お酒、砂糖(今回はザラメ)を
男の料理らしく、すべて目分量で入れました。それぞれ差を付けて・・・。
この状態でもう一度圧を掛けます。2回目は10分程度です。
写真は圧が抜けて、煮詰めに入ったところです。
まだまだ水分がたくさんあります。 

その後、約40分くらい弱火で煮詰めて完成です。
火を止めた直後なので、まだ湯気が出ています。
これを一晩かけて冷まして、本当の完成です。 

今回は数多く作りすぎたので、今週会える方々に配ろうと思います。
先日の「うるか」(一人勇気のある方がいました)のように、
数匹ずつでももらってください。サイズ大中小を取り混ぜてお渡しします。
今回の鮎は、ほとんど子持ち鮎なので、お腹は出していません。
小型1匹を試食しましたが、味がしみ込んでいないのと
お腹に砂が入っていたので、あまり好印象ではありませんでしたが・・・。
直接、メール、コメントなんでも結構です。如何でしょうか??

今冬、初めての大雪

今日午前中の写真です。
早朝からの雪で、今年初めて道路まで雪に覆われました。
車の屋根で、20cmくらいでしょうか。
気温も今日一日最高気温が0度近かった様です。
陽射しはあったので、お昼頃には道路の雪もシャーベットになっていました。
2階から自宅の裏の様子です。
一角に整地された土地がありますが、誰も入っていないので、
きれいなままです。 
ご近所の小学1年生の妹さんがうつむいて歩いています。
「どうかしたのかな?」と見ていると、家の玄関で大きな声で、
”お母さん、お姉ちゃんが背中に雪を入れてきた”と叫んでいます。
近くの公園で遊んでいて、お姉さん(小3)に意地悪されたようです。 
こんな朝に元気に遊んでいるのは子供たちだけです。
急に風が吹くと、雪が舞い上がっています。
この時間ではまだサラサラの雪だったのでしょう! 
我が家のゴールドクレストにも雪が積もっています。
右側が北西(山側)なのですが、雪は東側に多く残っていました。
西側は風で飛ばされてしまったのでしょう。 
我が家から見た鈴鹿山脈です。
あいにく御在所岳は雲に隠れて見えなかったです。
写真はその南の鎌ケ岳と思います。
山に雪が積もると、これから厳しい寒さになります。 
今日は日曜日だったので、それほど交通に影響はなかったようですが、
明日の朝に掛けても、というか今(22:50)も雪は降り続いています。
明朝の出勤が心配です。事故したら大変なので、状況を見て、早めにか?
ゆっくりか?のどちらかにします。
私は大丈夫なのですが、他の車が動かなくなるので・・・。

今頃、甘露煮?

お正月に甘露煮を作ろうと、自分用に残しておいた鮎です。
年末は時間が無くて、今頃になってやっと実家から持ってきました。
先ず、解凍からです。
わかりずらいですが、数匹ずつ固まって凍っています。
水道の水も冷たいので、なかなか解凍できません。
少し、暖かいお湯を使って、やっと解凍できました。
大きいもの(20cm強)~小さいもの(12~13cmくらい)の鮎です。 
大きい鮎だけを皿に並べてみました。
後ろにものさしを置きましたが、大きいものは22cmくらいあります。
一番奥は、サビの出ているオスのようです。
その他の4匹はメスですね。 
さて、最初は白焼きです。
本当は七輪などの廻りに串を打った鮎を立てて焼きたいのですが、
まだ、そこまでは手が回りません。今年の課題の1つです。
小さい鮎は数分間軽く焼き上げます。
この時点で”いい匂い”がしています。美味しそうですね! 
食べるのにはあまり興味はないですが、匂いは好きですよ!
次は、大きい鮎の番です。
上の鮎の2倍近くあるのがわかります。
じっくり焼くために、3匹づつ焼きました。 
焼き上がりです。
ちょっと焼きすぎ感はありますが、こんがりと美味しそうに焼けました。 
合計で40匹くらい素焼きにしましたです。
これで1日目の作業は終了です。
後は、一晩網に入れて干します。
外には干せないので、納屋の中ですが・・・。 
今夜は今年一番の寒気が来ているようで、明朝は氷点下3度の予報です。
フリーズドライになりそうな天気ですね!
適度に水分は飛んで欲しいのですが、カリカリでは困ります。
明日、仕上げる予定ですが、どんな状態に干しあがっているか楽しみです。
しかし、40匹も一度に調理するのは初めてなので、出来上がりが心配です。
明日は夕方から出掛ける予定があるので、UPは明後日になるかも?です。
みなさんの作った甘露煮についても良かったら結果コメントください。

2011年1月11日火曜日

カメラ 新調!

デジタルカメラを新調しました。
これまで使っていたカメラの裏側の液晶が焼けで写らなくなっていました。
また、走った時に持っているとどうしても汗とかが気になります。
そこで防水仕様のデジカメを探していました。
これまでは「マリンパック」に入れて、川へ持って行ってましたが、
このカメラにすることで、このまま持ち歩けます。一応、3m防水です。
水深3mあるような場所はないので、川では問題なしとなります。
本当は、汚れの目立たないシルバーが良かったのですが、
売り切れていたので、仕方なくブラックにしました。
上の写真は、α550(一眼レフ)で撮りました。
ちょうど甘酒を作っていたので、その写真を初写真にしました。
流石に最近のカメラだけあって、訳のわからない機能が一杯です。
少しずつ慣れる事にします。
画質にはまったく問題なしです。
甘酒は砂糖が少なすぎて、寝ぼけた味です。

2011年1月10日月曜日

ウナギ捕り 始動します。

今年は「ウナギ」捕りを真剣にやりたいと思っています。
これまでは、偶然網に掛かったものや釣りあげたうなぎしか
捕まえていないのですが、今年は仕掛けを作ってみたいです。
少しネットで検索すると仕掛けはいろいろと出てきます。
また、釣具店などでプラスチック製の仕掛けも売っています。
でも、やはり手作りした仕掛けで捕まえたいと思います。

そこで提案です。
いろいろな仕掛けを手作りして、この夏に「ウナギ」捕りをしませんか?
そうです。みなさんにも参加頂いて、”ウナギ漁”をしたいと思います。
”ウナギ漁”の開始は、5月下旬頃からを予定しています。
まだまだ気が早いとお叱りをもらいそうですが、
仕掛けを手作りするという事は、材料の手配から始めます。
決して早過ぎることはないと思います。

仕掛けの種類はともかく、数量は10~20個は作りたいです。
もちろん作るだけでなく、捕まえて、調理まで自分たちでします。
出来た仕掛けに入れるエサを自分たちで調達して、川に仕掛けて
取り込みまで行ないます。何処に仕掛けるかも自分たちで決めます。
そして見事に捕まえられたら、みんなで「蒲焼」を楽しみましょう。
という企画です。
いろいろな仕掛けを作りたいので、いろいろな技能と材料調達力を
持った人の参加を期待します。
参加はいつでも可能です。
出来れば簡単な仕掛けくらいは自分で作ってみましょう!
2Lのペットボトルや太さ70mm程度の竹や塩ビのパイプなどを使います。
簡単な工作です。女性でも参加可能ですよ。
このブログのコメントか、私に「参加希望」とメールください。
沢山の方々の参加待ってます。

2011年1月9日日曜日

最近観た映画から・・・

流石に今年のお正月以降は寒い日が続いていて、
漁師をする気持ちにはなれません。
でも、今でも捕えられる魚たちはいるんですよ!
それはまた別の機会にして。


最近休みに観た映画から、
「タイタニック」で一世を風靡したレオナルド・ディカプリオ主演の映画を。
彼がタイタニックに出演したのは、23歳の時です。
現在、36歳なので、13年前になります。
その後もギャングや傭兵などを好演しています。
個人的には、”タイタニック”の印象が強すぎて、
好きな俳優には入らないのですが、
最近の2作を観た感想をすこし。
その2作は、「シャッター・アイランド」と「インセプション」です。
どちらも、1度見ただけでは理解できそうもない難解な映画です。
あのディカプリオがともに父親役をやっているのが時間の流れでしょうか?
アクの強かった彼がすこし普通に感じられた部分です。
映画の内容ですが、1作目は「精神病棟で起きた事件」を、
2作目は「夢の中での犯罪」をメインにしています。
共演の渡辺謙はすっかりハリウッド俳優ですね!
この2作ともに、暗い影(過去)を抱えているのですが、
なかなか見事に演じていました。観て損はない映画でしょう。
「インセプション」は、未だ”新作”扱いかな?

最後は、ちょっと古い映画(って去年か)になりますが、「アバター」を。
会社の同僚からDVDを借りていたものです。
あまりに騒がれていたので、直ぐに見る気持ちになれなかったです。
ストーリーや内容を楽しむというよりは、映像美を楽しむものでしょうか?
なかなかに迫力もあり、娯楽大作に入る1作でしょう。
それにしても、”ナヴィ”と呼ばれる先住民への変装はどうやったのかな?
特殊メイクは、驚くことはないですが、身長差が約1.5倍なんですよね。
つまり、人間1.7mとナヴィ3mの違いです。
あまり人間とナヴィが同じ画面に入っていないので、
身長差も合成なのでしょうかね。最近の映画は大変ですね。
その分、いろいろと考えられて面白いのですが・・・。

2011年1月7日金曜日

一応、今年の抱負を!

昨年末に2010年の総括をしたので、その裏返しが今年の抱負になります。
でも、一応証拠として残す意味で、重複しないように書きます。

先ず、走ることからです。
”走る気持ちが無くなった”と思われるような書き方だったのでしょうか?
今年になって会った人からそのような言い方をされました。
決して走ることを止めるつもりはありません。
走り方を少し変えようとしているだけです。
大会とかに出場すると、どうしてもタイムが話題になります。
昨年末のフルマラソンで、ある意味の年齢の限界を感じました。
そこで今年からは、楽しんで走りたいと思っています。
タイムとかは気にせずに、完走だけを目標に走ることです。
しかし、完走するためには、それなりの準備が必要なので、
決して手を抜くつもりはありません。
昨年1年間にどれだけ走ったかは、恥ずかしいので書きませんが、
今年は最低でも去年の走った距離は超えたいと思っています。
下の写真のように、沢山の方々と走るのはとても楽しいです。
当然、辛いのですが、頑張ろう!と思えてしまいます。
今年もたくさんその思いがしたいです。
次に、本業?の漁師ですが、今年はいろいろな魚にチャレンジしたいです。
捕り方も網に限らず、釣りとかその他の漁を計画中です。
その中で、今年の目玉は「うなぎ」と考えています。
昨年は、1匹のみだったので、今年は二桁狙いで行きます。
釣りも久しぶりですが、「寒バエ」なんか狙っています。
後はのんびりと「ハゼ釣り」なんかも良いかも・・・。 
今回は”動” に対する部分がメインになるので、最後になりますが、
旅行(カメラ持って)にたくさん行きたいです。
昔からお城が好きで、これまでにも多くの城に行っています。
アナログ時代がほとんどなので、写真はあまり残っていませんが・・・。
印象に残っているのは、姫路城、熊本城、松本城、高梁城などです。
それぞれにいろんな思い出があります。
その幾つかに今年はチャレンジしてみようと思っています。
熊本は無理か・・・。
また、昨年奈良が賑やかだったので控えましたが、何箇所か計画中です。
それ以外には、最近20年くらいご無沙汰している事柄があります。
1つくらいは復活させて、楽しみたいのですが、時間と体力が心配です。
そうそう、今年は山登りをします。【一部の方には既に宣言してます】
先ずは、5月頃に「御在所岳」に登ります。
是非ご一緒ください。
今回、詳しく書かなかったですが、「鮎」はライフワークなので、
普通に昼夜関係なく時間を作って出掛けて行きます。
鮎捕りに”一緒に行きたい!”という方や”鮎ほしい!”という方は、
遠慮なく言ってください。そのように計画して連絡しますので。
では、今年もよろしくお願いします。

2011年1月2日日曜日

お正月のお遊び!

我が家のお正月の遊びというと、ずーっと麻雀でした。
実家の親が覚えてきて、私が小学校の4年生頃から家族で遊んでいます。
兄と私にそれぞれ家族が出来て、息子や甥が参加するようになりました。
回/年なので上達はしませんが、段々息子たちに負けるようになり、
ちょっと落ち込んだりしています。
今年は自宅で過ごしたため、家内を加えた4人で遊んでいます。

写真の麻雀卓は、昭和44年に親父が手作りしたものです。
親父は職人のように器用に何でも作る人でした。
牌もたぶんその頃から使っているものです。
テレビも付けずに集中しているので、カメちゃんたちも詰まらないようで
2匹して眠っていました。この時は目を開けていますが・・・。 
さて結果ですが、今日は家内の一人勝ちです。
2回の半ちゃんで、息子がそれぞれ箱テンになって終了です。
当然2回とも家内がTOPです。私は-1とか-9とか何もやっていません。
【麻雀がわからない人には、???でしょうが】
本当に今年の正月は、どこにも出掛けず、家で家族で過ごしました。
こんなお正月も良いものです。
食べて、飲んで、運動ゼロなので、これは正月明けが心配ですが・・・。
頑張ってまた走りましょう!

新年 明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。
年末からバタバタしている間に、新しい年がなっていました。


各地からは大雪の便りが届いていますが、当地は大晦日に
少し積雪しただけで、概ね穏やかな新年となりました。
今年は「カメ」年ではなく、「卯」(ウサギ)年です。
ウサギとカメは何かと縁があるので、
今年の最初は我が家の「カメちゃん」にしました。
ちょうど水槽の水を替えたところです。
相変わらず、2匹仲良くしています。

水替えで寒かったのでしょうか?
ヒーター(上の写真の鼻先にある円筒形)に乗りかかるようにしています。
くろちゃんは特に寒がりなので、しばらくはヒーターから離れないでしょう。 
くろちゃんの手(前足?)のたたみ方がかわいいです。
それにしても、みどくんが急速に大きくなっています。
時々、くろちゃんとみどくんを間違える事があります。
小さくなることは無いので、大きくならないようにしなくては・・・。
少し、暖かくなったら、魚でも捕りに行く事にします。