2010年4月18日日曜日

年甲斐もなく、再び・・・

昨年の10月に地元のマラソン大会で初めてハーフマラソン(21kmとちょっと)を走りました。その時は、7km付近で左足ふくらはぎの軽い肉離れのアクシデントで残り2/3程を歩いたり、走ったりで何とか完走できました。それから、約半年またまた誘って頂いたので、2度目のハーフマラソンに挑戦してきました。今回の場所は、三重県では有名なパルケエスパーニャ・スペイン村がメイン会場です。前回と同じ轍を踏まないように、それなりに1ヵ月半くらい前から、休日に練習してきました。
直前の気候不順で風邪気味なこと意外は、調整も順調?と勝手に思っていたのですが・・・。
前日までの雨が嘘のような良い天気になりました。会場は車で2時間くらいの距離なのですが、一緒に走った仲間の会社の保養所(鳥羽にある)が予約できたということで、前日から出掛けました。
当日の混雑を避けるために、前日からエントリーの受付(ゼッケン、お土産のTシャツなど)を
やってくれるので、みんなで会場へ行ったのですが、
ちょっと早すぎたので、受付が開始されるのを待っています。
写真中央の数人が今回ご一緒した方々です。
【私のように1回/半年なんていういい加減な気持ちでなく、
毎週のように大会に出ているような人達です】

前日のゴールゲートです。当日は3000~5000人くらい人が集まっていて、
とても写真を撮っている状況でなかったので、前日に撮れて良かったです。
当日はちゃんと私もこのゲートをくぐりました。とりあえず、規定時間内に・・・。
【まだ設営の途中でした】
ここからは当日の風景です。
ここはスペイン村のメインゲート前です。ドンキホートの像があります。
ゼッケンを付けている人は参加者です。
というかここに写っている人達はほとんどが参加していると思います。
青いゼッケンは10km、黄土色(薄いオレンジ)がハーフです。
ウォーキングやパーティーラン?もあるので、子供からご年配の方々も参加しています。
スタート30分前のメイン会場の様子です。
万歳した格好で適当にシャッターを切ったので、風景が傾いていますが。
この時点ではまだ隙間がありますが、15分前から並び始めた時には、身動きできないような状態になります。流石にカメラを持って走ることは無理なのできれいな風景はお伝えできません。
最後に完走証です。名前は隠しましたが、タイムは恥ずかしいですが明らかにしました。
一応、制限時間が2時間半だったので、きちんと完走です。それにしてもタイムが遅いです。
今回は15km付近で前回と同じ左ふくらばきを痛めて、残り6kmくらいを歩くような速度で走ってきました。まあ、前回からは4分くらい記録更新したのでヨシとしよう!
こうも毎回同じところを痛めると、ハーフマラソンはまともに走れないのではないかと心配になってしまいます。まあ、普段走ったこともないアップダウンを走るので、足も痛くなるか。
次のためにトレーニングします。はい!初日の伊勢観光と鳥羽の風景はまた次の機会に!

2010年4月14日水曜日

桜ではないですが・・・。

花の名前はわかりませんが、珍しいというかはじめて見る花を紹介します。
白い八重の花の中に、真っ赤な花が咲いています。
花びらの感じからは、桜の仲間と思います。
夕方だったので少し暗いですが、白、赤はよくわかりますよね。

花びらは真っ白で、つぼみはピンク、そして真っ赤な花びらがぽつんと一輪といった感じです。枝ごとに赤い花びらの数が違っています。

この枝は赤い花びらが多いです。それにしても、バラのような花びらですよね。桜(ソメイヨシノ)が散りかけている日だったのですが、この木はまだこれからが満開といった様子です。つぼみも真っ赤ですね。

またまた名前がわかりません。しかし、鮮やかな薄紫が本当に華やかです。
それにしても今年はカメラを持って出掛けた日に限って、お天気が良くなかったです。この日もうす曇りの空でその分少し鮮やかさが弱くなっていますが・・・。

花びらはツツジ/サツキ系の花なのでしょうか?3mくらいの高さのある木です。この色は好きな色です。気持ちはホッとしますね。今朝見た時はすでに花は終わっていました。儚いから素敵なのでしょうね。

2010年4月7日水曜日

桜 第2弾!

第2弾は、ソメイヨシノでない桜をどうぞ!

役場内の公園でピンクの少し濃い”しだれ桜”を見つけました。
満開?と思えたのですが、近づいてみるとまだまだつぼみが沢山あります。
地面に付くくらいまで枝を伸ばした立派な木です。

つぼみの方がよりピンクが濃いのがわかります。
八重の桜も見応えがありますね!今頃は本当に満開でしょうか?
今週の土曜日にもう一度見に行こうと思っています。

次は名前はわかりませんが、白い桜です。散歩の途中で見つけました。
川沿いの土手にあるかなりの巨木です。
見た目でなんか白っぽいなーーと思っていたら、花びらが真っ白なのに驚きました。

どうですか?白い桜も新鮮ですよね。
何と言う種類なのでしょうね?
ゆっくり歩いていると、いろいろな発見があります。
家の近所でもこれなので、出掛けた際はもっといろんな所に集中しないといけませんね。

対比にソメイヨシノをどうぞ!
やっぱりこちらの薄いピンクの方が良いでしょうか?
この桜は、会社のグランドの周りに咲いている桜です。
昼休みに花見が出来るんですよ。プチ自慢ということで!
ところで、1つのつぼみ?から3本の花が咲くという事を知っていましたか?
私は最近会社の人に教えてもらったのですが・・・。
確かに3本出ているのがわかります。今度の週末でもまだ桜は楽しめると思うので、一度自分の目で確めてみてください。

2010年4月5日月曜日

月並みですが・・。

例年に無く、早く開花したのに、その後の冷え込みで、満開の時期は、いつもと変わらなくなってしまいましたね!よく晴れた土曜日に出掛ける用事があり、撮影は、花曇りの言葉がぴったり当てはまる空模様の日曜日になってしまいました。

家から少し離れた国道沿いに桜が1kmほど両脇に植えられています。この道は新しくて、出来てから20年くらいでしょうか?1本1本はさほど大きくはありませんが、ずーっと並んでいる景色はやっぱり良いものです。
少し散りかけていましたが、本当に満開でした。


上の写真の反対側です。道の両側で競うように、咲き乱れています。
交通量が多いので、出来るだけ車が写らないようしようとすると、1箇所1箇所で長く時間が掛かってしまいました。のんびり散歩しているような感じだったので、ゆっくり桜を見上げながら、ゆるやかな時間と桜の色を楽しんでいました。

多くの桜の花の中で動くものがいます。よく見ると、鳥が蜜でも吸っているのでしょうか、枝から枝へと移りながら、ゴソゴソしていました。あまり大きな望遠レンズを付けていなかったので、この距離が精一杯でした。鳥がジッとしていないのと人の気配を感じると直ぐに道の反対へ飛んでいくので・・・。


山頂付近が雲で隠れてしまいましたが、わが町のシンボル的な山の御在所岳です。構図は良かったのですが、雲には勝てませんね!残念です。
最後は、わが町の役場です。【桜の後ろの薄緑の建物】
○○郡○○町にしては、立派な庁舎です。手前には立派な図書館もあります。箱物行政の悪しき姿のようですが、とりあえず健全な財政状態?と説明されているので、そうであれば大丈夫なのでしょう。

ここは、秋に開催される「カモシカマラソン」のスタート/ゴールになります。(去年、初めてハーフマラソンを走りました。このブログでも紹介済みです)最近も練習にここで走っています。ここには温泉の足湯があり、走る前と走った後に湯に浸かっています。疲れが残りにくいように思います。
ここも何本もの桜が見事に咲いています。(電柱が邪魔ですが・・・)
テレビで有名な桜の名所を紹介していますが、私にはここの桜で十分すぎる感じです。家から歩いて5分くらいの場所にこんな素敵な場所があるのですよ!この日は1時間半くらいの散歩でした。200枚くらい撮影しましたが、今回は5枚ですか!
第2弾を書く事にします。お楽しみに!!

またまたみどりくんのエサ捕りです。

昨年の12月にエビを中心に沢山のエサを確保(冷凍保存)してきました。また、3月の中旬にも一度川に行って100匹くらいは補充した筈なのですが、最近、みどりくんの食欲が旺盛なために、だんだん冷凍庫の中の残りが少なくなってきました。花冷えとはよく言ったもので、桜満開の季節なのに、川の水はまだまだ冷たいです。そんな中、頑張ってみどりくんのエサ(ちなみにまだ生エサしか食べません)捕りに行って来ました。

この魚がわかりますか?
そうです。メダカです。体長3~4cmのメダカが10匹程度捕れました。今まで何度もこの川に行ってますが、はっきりと確認したのは今回が初めてです。今までも他の魚に混ざっていたかもしれませんが、あまり意識していなかったので・・・。

上から見たところです。メダカ特有の頭の後ろから黒い筋が見えます。
この川の周辺(上流域など)も下水が整備されてきたので、水質もかなりよくなっています。川自体の水量が少ないので、なかなか堆積した泥などが流れないですが、この春は雨が多かったこの時期にしてはきれいな水が流れています。
今回もドジョウが捕れました。このドジョウはすこし縞模様が見えますが、いわゆるドジョウ(ヌマドジョウ、タドジョウなど)でしょう!10cmくらいで十分に成魚といえるでしょう。ドジョウは放流しました。
下から見たドジョウです。
観察ケースの使い方を調べていたら、下からの写真を見つけたので、今回試しに撮ってみました。左の口の所のヒゲがはっきり見えます。図鑑には10本あると書いてあります。
今回の成果です。
本命のエビは少ししか捕れませんでした。
今回は大きな10cmくらいなカワムツが数匹捕れました。これは、みどりくんには無理なので、くろちゃんのエサになります。くろちゃんがまた大きくなるなーー!
このバケツの中に5~6種類の魚たちが居るのですよ。わかりますか?
また別の機会に1種類づつ紹介します。

2010年4月4日日曜日

カメちゃん引越し!

家の2匹のカメ(くろちゃん、みどろくん)は、無事に冬眠することなく、冬を越しました。メデタシメデタシです。
くろちゃんが大きくなりすぎて、今までの水槽では少し厳しくなってきているのを感じていました。無事に春を迎えたお祝いに、水槽を新調しました。正面の幅を45cm→60cmにしました。これまでみどりくんが乗ってしまうと一杯になっていた甲羅干し用の台をレンガ2個に変更しました。
電気のコードが沢山ありますが、ヒーター、浄水器(投げ込み式)2台、UVランプ、照明の蛍光灯の5本あります。よく考えると、すごく贅沢な生活をしています。

下の写真は、重なり合っていますが、それぞれが乗るのに十分の広さになりました。・・・相変わらず、怪しい仲の良さが続いているので、いつも寄り添ったり、見詰め合ったりしてます。
珍しくそれぞれがレンガに乗っています。くろちゃんが伸びをしながら寝ていても、足がぶつからないようになりました。みどりくんにはちょっと広すぎるのかちょっと落ち着かない感じですが・・・。
去年の秋までは、親子くらいの差があったのですが、冬の間にみどりくんがよく食べたので、だんだん差がなくなってきました。でも、くろちゃんはこのまま大きくなったら、どうするのでしょうね?今年はダイエットに挑戦か?
静かにですが、いろいろなポーズや仕草で家族を楽しませてくれています。そうそう、今年は上の息子が世話をすることになりました。食事と水替えだけですが・・・。エサをくれる人は直ぐに覚えます。私と息子が見えると、大騒ぎです。2匹とも・・・。