2017年10月11日水曜日

鮎 干物 【丸干し】ふたたび!

10月3連休中の記事が前後していますが、3日目の内容です。
前日に引き続いて、鮎漁に出掛けましたが、この日は残念な結果でした。
早朝に小雨が降り、どんよりしたくもり空でした。
この日は前日と同じような場所を攻めたのですが、ぜんぜん空振りでした。
まあ、こんな日もあると引き揚げました。

それでも捕まえた25匹ほどを保存処理して帰る時に、
冷凍庫の扉の鮎が目に入りました。
その時、「干物を作ろう!」と思い立って、8袋を自宅に持ち帰りました。
自宅で解凍しています。
1袋に5匹~6匹入っているので、40匹以上います。
袋に水を入れて、ゆっくりを解凍していきます。
本当は冷蔵庫内で時間を掛けて解凍すると良いみたいですが、
それほど時間を掛けていられないので・・・。

この鮎は9月の後半に捕まえた鮎と思います。
丸丸と太っていることがわかるでしょうか?
鮎の横幅が太いです。所謂、肉厚です。
(現在の鮎はもっとスリムです)

横から見ると、肩(どこ?)辺りの盛り上がりが凄いです。

今回は丸干しなので、内臓とエラをきれいに取り除いています。
この時期の鮎には既に真子や白子を持っている鮎もいます。
ほとんどがまだですが・・・。懸命に太っている時期ですね!

特製の漬け塩水に入れます。
横から見ると・・・。

正面から見ると・・・。
あまり意味のない写真ですね!
鮎の数が多かったので、大きく2回に分けて処理しました。
最初に処理した鮎はこっちを向いています。
尾ひれが見えているのは、後からの処理分です。

大きなボウルを使ったのですが、数が多かったので一杯になりました。
キッチンペーパーを表面に浮かべて、この状態で1時間放置します。

水分を拭き取る際に並べてみました。
内臓は取り除いているのに、お腹辺りは太って見えますね!

こんな感じに重ならないように並べて干します。
天気、風にも拠りますが、約1日半ほど陰干しするつもりです。

しっかり干すと、水分が抜けて旨味が凝縮します。
このサイズならば、頭から骨まですべて食べられます。


実家には干物に適した時期の鮎がまだあります。
今年は不漁だったので、早い時期からストックしたので。

今回40匹も干物にしたので、しばらくは大丈夫ですが、
消費状況によって、もう1回か2回ほど干物作りをするつもりです。


今年の漁期も1~2週間ほどになりました。
(いつ止めるかは自分で決めるので、いい加減ですが)
この日の鮎(オス)は、かなりサビ色がきつくなってきました。
そろそろ終了のサインです。
次週の週末できちんと納得できると良いのですが・・・。
しかし、天気が・・・。


0 件のコメント: