2011年3月30日水曜日

竹 加工 【こんな加工してます!】

竹筒にはめ込む入り口の仕掛け作りは、ぼちぼちですが進んでいます。
最初に作ったパーツがなくなったので、パーツから再作成です。
先ずは、芯になる部分の製作です。
竹の切断(16cm)は、外でノコギリを使って済ませています。
数mm幅に割るのは、家の中でも出来ます。
ナタやカッターナイフで目的のサイズにします。
この写真は、小型のノコで切れ目を入れています。
大型のカッターナイフで幅の微調整している所です。
カッターナイフは刃を新品にしたので、切れ味抜群です。
先日、竹でなく、右手の親指を切ってしまいました。
そこで簡単には切れないゴム製の手袋を購入しました。
なので、もう大丈夫です。たぶん・・・。 
竹割り用のナタで薄く割っている所です。
1つの入り口仕掛けに、11本使います。
10個以上作りたいので、120本近く作る必要があります。
すでに50本くらい作ったので、残り70本です。 
今回分の芯竹の荒削りをした残骸(ゴミ)です。
この後、薄く削っていくので、もっと沢山の削りくずがでます。 
実際に入り口の仕掛けを作っているところです。
11本の芯を輪ゴムで固定して、竹ひごで編んでいきます。
左にある2本の竹ひごは、この後に編むためのものです。 
少し拡大しました。
一回ずつ交互に編んでいくために、芯の本数は奇数になります。
5~6周させるとある程度固定できるので、ここからは簡単です。
実はここまで作るのに、試行錯誤しました。
先ずは、1つの方法を確立しましたが、まだまだ不安定です。
4月までに完成の予定でしたが、あまりに壮大になりすぎたので、
年間計画に変更です。これから徐々に完成させていく予定です。
一通りのウナギ捕りの道具は用意できたので、
4月になったら計画通り、ウナギ捕りを開始します。
年間目標20匹を捕まえるため、いよいよ始動です!

0 件のコメント: