2017年5月6日土曜日

伊勢菓子博 赤福 祝盆

伊勢で開催されている「菓子博」へ行ってきました。
今年のGWは9連休だったので、平日に家内と出掛けました。

9時過ぎに駐車場に到着しました。
まだまだ余裕のある感じです。

バスも1台目にギリギリで乗れました。

一番後ろだったので・・・。

5分ほどで菓子博の駐車場に到着します。
ここから少し歩きます。
この看板に上にいる犬は、この菓子博のマスコットの「イセワンコ」と言います。

同じバスで到着した人達に付いて行きます。
この日はこの時点ではまずまずのお天気です。
風は少しありますが、日照りは初夏を感じさせます。

9時30分頃から開場待ちで並びます。
この日はこの30分が一番辛かったです。

10時になってやっと行列が動き出します。
「お伊勢さん菓子博」は正式名称でしょうか?
私の目算で2000人ほどが並んでいましたが、10分も待たずに入場できました。

事前の調査は少しだけしてきました。
先ずは「全国お菓子夢の市」に並びます。
入場直ぐなのに、既に30分待ちの表示が・・・。
でも、ほとんど待たずに会場に入れました。

会場の中は大混雑です。
入場30分でお土産をたくさん購入です。
帰り(14:30頃)にこの前を通りましたが、45分待ちと言っていました。

無事にお土産をゲットしたら、お腹が空いてきました。
朝も早かったし、12時になると混雑すると判断して、早めにお昼にしました。
「ソースカツ丼」に目が無い私は躊躇わずにこの列に並びます。

良く見ると、他の店の列も20人~30人ほどで直ぐに買えるレベルです。

しかし、休憩する場所は何処も超満員です。
椅子に座るのを諦めて、花壇の縁石で食事しました。

私は好物の「ソースカツ丼」で、家内は付き合いで「豚かば丼」です。
ご飯が思った以上にたくさん入っていて、お腹一杯になりました。

「全国お菓子夢の市」の手前にあった建物(名前わからず)でもらった赤福の団扇です。
1つ1つお姉さんが「赤太郎」のスタンプを押してくれます。

食事を済ませて、奥のほうの屋根のあるベンチで休憩していました。
朝から遠雷が聞こえていましたが、真っ黒な雲がだんだん真上に近付いてきます。
でも、雨が降る気配は無かったのですよね!
その証拠に、それぞれの店の前には大勢が人だかりを作っています。

そうそう!この菓子博の赤福で限定(日本人は限定に弱い)の「祝盆」があります。
最初の頃は、早いもの勝ちで整理券をゲットしなければいけなかったのですが、
4/29(土)から入場の際に抽選券をもらう方法に変更されました。
家内と私は当然続けて入場したのですが、抽選券を開いてみると、
2枚とも当り!!の「ご購入券」でした。もちろん、お金(210円)は必要です。

すると、急に辺りが騒がしくなってきました。
雨が前触れなく、最初から土砂降り状態で降ってきました。
店に並んでいた人達は一目散に屋根のある場所に!
でも結構、屋根のある場所が少ないのです。
雨に濡れた人がたくさん居たと推定します。

この日の夕方のニュースでも話題になっていましたが、
この(伊勢)地方だけで霰・雹が降りました。
わかり辛いですが、金平糖大の白い氷の塊が降ってきました。
直ぐに解けてしまいましたが、ビニールの屋根を大きな音で叩いていました。

雨は10分ほどで呆気なく止みました。
テントから出て、また店の前に集まっていきます。

昼食後の1回目の休憩です。
シュークリームとチョコレート(チーズケーキ?)だったかな?
赤い屋根の下だったので、辺りが赤いですが・・・。

その後、メイン開場の「お菓子のテーマ館」を見学します。
高校生や専門学校生が作った工芸菓子の一部です。
すべてお菓子(和菓子)で作られています。

今回の菓子博には関係ないですが、会場にディスプレイされていた和傘です。
なかなか緻密できれいだったので・・・。

シンボル展示されていた巨大な工芸菓子です。
歌川広重作「伊勢参宮 宮川の渡し」をモチーフにして、
お伊勢参りのにぎわいを表現しています。
とても大きいので全体は1枚では撮れませんでした。
前にたくさんの見学者がいるので・・・。
二見ヶ浦の夫婦岩ですね。

海底を表現している片隅に、「イセワンコ」が隠れていました。

三重県内の100人以上の菓子職人が制作に参加しているそうです。

人々の表情も活き活きしていて楽しそうです。

その他には古い時代の道具や店の雰囲気など展示されています。
これは和菓子の木型です。

隣りでは、「お菓子の匠工芸館」となっています。
全国都道府県のお菓子の協会とか連合会などが参加しています。
200点近い作品があり、たくさん写真を撮ったのですが、紹介し切れません。
全体でなくて、部分的に気に入った写真を中心に!

海亀さんの親子です。

ウグイスと梅花です。

すずめです。
これらはメインの作品の片隅に置かれていたモノです。
中心にある鳥とか竜とかはすごく立派です。

ここは大変好評で写真順番待ちしました。

1時間ほど見学してから、2回目の休憩です。
こちらで赤福限定品「祝盆」が食べられる「おかげ茶屋」です。
手前は購入券が当った人達です。
右側の込んでいる列の人達は、「しんかパフェ」か「赤福氷」を購入しています。

中に入ると、丁度白い赤福を実演で作っていました。

これが限定品の「祝盆」です。
赤は、従来品と同じです。
白は、白い小豆を使っています。こちらが限定品です。
この菓子博でしか食べられないと言うので、みんなが殺到したようです。
味に大きな差はありませんでしたが、大変美味しく頂きました。

最後はあまり意味も無く・・・。
帰りの駐車場から見えた「安土城(笑)」です。

GW内の平日でしたが、混雑を心配していました。
そこそこ人は多かったですが、あまり長時間並ぶこともなくて良かったです。

菓子博は次回何処で開催されるのかと気になって調べると、
4年に1回の開催なのです。知ってました?
その事が新鮮で次回の場所は調べずに終わってしまいました。

0 件のコメント: