2019年9月30日月曜日

鮎 冷凍保存の方法

捕まえた鮎を大きさ別に分けます。
この日は3種類に分けました。

一番大きなグループは、小装用の袋(大)に2匹づつ入れていきます。
6匹並んでいますが、3袋X2匹となっています。
小装袋への鮎の入れ方は以前説明しましたが、
(2016.11.16にあります)
袋に冷水を入れてから鮎を頭から入れます。
鮎の向きを合わせたら、水中で引き抜きながら水を抜きます。
そうすると簡易の真空状態になります。
余った袋の部分は折り曲げています。

昨年くらいから更に酸化を防ぐ方法を取っています。
Lサイズのジップロックの袋に上の6匹をそのまま入れて、
そのジップロックにも水を入れて、簡易真空状態にします。
上手に6匹が並んでいませんが、こうすることでより長持ちすると考えます。
自分で使ったり、友人にあげたりする際は、6匹単位になりますが、
6匹なら何とかなるでしょう!
今回、20cm以上鮎が20匹いたので、6匹、6匹、8匹の3袋にしました。

次は、中型のグループです。
17~19cmくらいの鮎です。全部で22匹います。
こちらは小装用の袋(小)に同様に2匹づつ入れていきます。

Mサイズのジップロックに6匹(2匹X3袋)を入れていきます。
こちらは上手に並びました。
ほとんど水は残っていないので、2匹づつ使うことができます。

さて最後は小さい(15~16cm)グループです。
19匹いました。

こちらは小装袋を使わずに、直接Mサイズのジップロックに入れます。
頭が互い違いになるように並べます。
このサイズは友人にあげることが多いので、こうすると見栄えが良くなります。
この方法でも水がほとんど残っていないので、1匹単位で使うことも可能です。

そうしたら冷凍庫の棚の凹凸が鮎に転写しないように、
敷板に乗せて冷凍保存します。
今回は初めてのストックなので、冷凍庫に余裕があるため、
2段に分けて冷凍します。

このように処理すると、年内は確実に大丈夫です
早く食べた方は良いので、友人たちに声を掛けて、頑張って配りましょう!

さて、明日から10月です。
あと3週間ほどで今年の鮎シーズンは終了です。
今後を予想する上でも、今回の台風18号は要注意です。

0 件のコメント: