2012年2月21日火曜日

京都 その2!

大学の下宿先の契約後です。

朝10時過ぎに不動産屋に入ったのですが、契約が完了したのは15時半過ぎでした。
帰りに寄り道できる場所を探しました。
ちょうど帰り道にあった「二条城」に入ることにしました。
本当はちょっとあり得ない選択(修学旅行でもあるまいし)ですが、
冬場の拝観?時間は短いのです。他の場所を探す猶予がなかったです。

西日が眩しいですね!
入場16時までなのに、入ったのが10分前です。


国宝の「二条城」の二の丸です。
閉門間近なので、みんな急いでいます。
内部は撮影禁止なのでありませんが、普通の国宝「二条城」です。


二の丸御殿の裏にある庭園です。
いろいろ撮影しましたが、やっぱり水がないとちょっと寂しいので・・・。


今回初めて入る「本丸」御殿です。
今までにも来たことはありますが、いつもはここで左折していました。 


現在、本丸御殿と呼ばれている建物です。
本来は、徳川家光が五層の天守閣を作ったそうですが、消失しています。
この建物は、明治26年頃に旧桂宮御殿を移設したものです。 


本丸御殿の南西の角にある天守閣跡という一段高くなった場所から
内堀を見ています。下の左手が梅林になっていますが、まだ蕾はかたいです。 


と思っていたら、本当に一輪だけ薄いピンクの花が咲いていました。
この日はとても寒かったのですが、春はもうそこまで来ているのですね! 


入口になる「東大手門」の石垣です。
内側の石垣は結構荒々しかったですが、ここの石はきれいに整えられています。
西日が照らす部分と影のコントラストが気にいっています。 


最後は、大津のSAから見た琵琶湖です。
太陽は山に隠れてしまいましたが、まだ見渡せる明るさはありました。 


あわただしい一日でした。
これからはしばらくはバタバタしますが、息子を口実に「京都」めぐりを計画しますか。
まだまだ行った事のない旧跡・古寺が沢山あるので、楽しみですね! 

2012年2月20日月曜日

息子が進学です!

京都に行ってきました。
次男が京都の大学に行くことになりました。
前日の雪が残る寒い日でした。


地元の不動産屋さんの案内で下宿候補を見て廻ります。
本当に閑静な住宅地にこじんまりとした下宿があります。 
1つの候補です。
4室の小さいアパートです。
まだ住人が住んでいるので、中は見ることができませんでした。 


大学から800mほどの距離にある物件です。
このビルの1室が候補です。
何と1階が”銭湯”です。
息子はこの銭湯が気に入ったようです。 


ビルの屋上から見た銭湯の煙突です。
もちろん、大家さんが経営していて、住人は”タダ”で利用できます。 


その屋上で不動産屋の担当者と”雪”の舞う中で話しをしています。
若い女性でしたが、しっかり良い物件を紹介してくれました。 


家内はこの景色が気に入ったようです。
わかりますか? 大文字焼きの”大”の字が雪化粧の中に浮かんでいます。
この反対側に、小さい”大”の時も見えました。


結局、このビルの1室に決めました。
決め手は、”銭湯?”か”景色?”かは秘密です。


数軒を見て廻っている途中で見つけた「猫」です。
精悍な表情で、”最近、この辺りも人が多くなったな~”って言ってたかな? 
4月から家族が一人減ります。
寂しいような、将来が楽しみなような・・・。
有意義な学生生活になることを親として期待しています。

2012年2月12日日曜日

鮎の記事を見つけました。

今朝の新聞に「鮎」の記事がありました。

私がいつも「鮎」捕りをしている川から、約20km離れた長良川の記事です。
ご存知の通り、長良川には河口堰があります。
この堰以外にはダムなど魚の遡上を邪魔する建造物がない事も良く知られています。
その長良川で早くも稚鮎の遡上が確認されたようです。
「平年並み」の時期 とあるので、長良川ではこの時期から遡上が始まっているのですね!


私が「鮎」捕りする川は、今の時期の水量が年間で最低となるので、
水温が低くて稚鮎も遡上は出来ないでしょう!
毎年、ゴールデンウィーク辺りがピークになると思います。
橋の上から 数cmの稚鮎が100匹単位で川を遡ってくるのが確認できます。
まだまだ気が早いですが、夏の鮎漁に向けて、身体を鍛えておかなくては・・・。


そうそう、今年も「ウナギ」漁は継続します。
3月に入ったら、新しいワナの製作に入りますよ!

みどくん 食事中!

冬の期間は、生きたエビなどを捕まえることが困難なので、
市販の「カメのエサ」通称:粒エサを与えています。
寒い時期は動きも鈍くなるので、1回/日だけです。

水槽には、甲羅干し用の陸地(レンガ)を作ってあります。
冬でも部屋が暖房されていれば、この上で甲羅干ししています。

さて、直径が2~3mmのエサをあげると、2匹が大暴れしながら食べるために
レンガの隙間に何粒かが入ってしまいます。
くろちゃんは食べ安い所のエサしか食べないのですが、
みどくんはこの隙間に入ったエサを執拗に食べに行きます。
先ずは、上斜めから狙ったのですが、全然届きません。


この場所でジタバタしていると、2粒ほど近付いて来たので、
今後は下から潜って食べました。
口を開けた瞬間は逃しましたが、頭が挟まりそうな場所に挑んでいます。 

その他の粒は更に奥に入ってしまったので、待っていても出てきません。
普通はここであきらめるのですが、この日はレンガの上に登って、
横から食べるというこれまで見たことのない方法を取りました。
1粒のエサが顔の前のガラスに張り付いています。
これは結局食べられなかったので、後から水の中に落としてあげました。
2匹共に大きくなり、今の水槽でも厳しい状況になってきました。
来年からは外飼いを真面目に検討中です。
冬に冬眠させるかどうかはまだ決めかねていますが、
春から秋は基本外にしようと思っています。
脱走防止用の柵や水場、日よけなどこれから準備していきます。

2012年2月5日日曜日

20年ぶりの寒波!大雪でした。

2/3(金)の朝の様子です。
車の上には、20cmを越える雪が積もっています。
雪は止み、太陽も顔を出していますが、まだ気温は氷点下です。

この日は、会社で「監査受審」があり、遅れる訳にいかない日でした。
家から見える国道を通過する車は疎らです。

とりあえず、車までの道を作り、車の雪を下ろしました。


家の近くの国道の交差点です。
直ぐ前の道は融けかけていますが、道路の真ん中は雪と氷でよーく滑りそうです。
この交差点を左折します。 車の台数はいつもの1/10くらいです。
雪道に自信がないとちょっと車に乗れないなーと思うくらいの状態です。


太陽が照らしていますが、外気温は-2℃と出ています。 
氷の上に雪が積もった状態で、ガリガリという音が車の中に伝わります。
前の車とは車間距離を十分(過ぎるくらい)取っています。

何回かある軽い山越えの場所です。
この場所は北斜面になるので、日光も届かず、かなりスリリングです。
約15kmを30分掛かって、無事に会社に到着しました。
速度はゆっくりでしたが、車は少なかったので渋滞も無く、いつもと同じ時間に到着です。
この程度の雪で大騒ぎしているので、笑われそうですが・・・。
ひと冬に数回程度しか積もることが無い土地なので、この雪でも大変なんです。
ちなみにスタッドレスは半分くらいしか履いてないと思います。
出来ればこんな日は雪が解けてから、出社したいのですが・・・。
10時くらいにはほとんど解けるので・・・。
安全運転 心がけています!

くろちゃん 続報!

最近、大暴れが続いているくろちゃんです。
急に静かになったので、水槽を見てみると、くろちゃんが固まっています。
なんでも無い格好に見えますが、下の甲羅(右側)がレンガに引っ掛かっています。
右手は宙に浮いていて役に立たず・・・。
右足は頑張って踏ん張っているようですが、窮屈に曲がった状態で力が入らないようです。

みどくんは、水の中で”相変わらず”知らんプリです。
くろちゃんは、手も足も出ないといった感じです。


表情は変わりませんが、”必死”に脱出を試みています。
しばらく眺めていたのですが、自力では復帰不可能と判断して、「救出」してあげました。
冬の寒い日でも、活動的なくろちゃんは、ガタガタと”やかましい”のですが、
時々楽しませてくれます。
みどくんも頑張れ!!