この日は川に入るの予定はなく、用事で駅周辺に出掛けました。
順調に用事が済んだので、お弁当を買って、川でお散歩です。
水量は良い感じに減っていて、鮎の姿もたくさん見えます。
ここは昨年冬に砂取りをした場所です。
まだ本来の流れ?(メリハリのない川です)になっていません。
砂取りの境界辺りです。
(川は左手前から右奥に流れています)
奥の方は2年前に砂取りをしているので、左岸側にしっかりした流れがあります。
手前のこんな浅い(くるぶし程度)流れでも、時々20cmの鮎を見掛けます。
この場所はいつも砂地ですが、大小の石が露出しています。
奥の草の辺りからこの石に掛けて、たくさんの鮎が泳いでいます。
写真に20匹くらいは写っているのですが、見えませんね!
ザーザー(堰)の所でおじさん(私よりは年配)が網を投げています。
大きな鮎も捕まえています。
少しお話をすると、いつもは琵琶湖の(小)鮎を捕まえているそうです
網はサイズが大きいのに、目は細かいです。10cm程度の鮎も入っています。
投げ方が少し変わっていたので聞いてみると、完全な自己流とのことです。
少しアドバイスしたけど、丸く開いていたので、余計なお世話でした。
さて、次はいつ川に入ろうかと考えていたら、
昨夜20時過ぎから今朝4時頃まで、この地方に大雨が降りました。
ニュースの1面でやっています。隣りの市で121mm/hなど・・・。
自宅付近でも、同じ時間帯に50~60mm/hの雨を観測しています。
新名神や東名阪も通行止めが続いています。
大きな被害の情報はありません。一部で床上浸水してるとか。
上の写真の場所などは、3m近い増水となっています。
1週間は川行きはお預けですね!
川の流れの変化と大きな鮎の流入を楽しみに待ちましょう!
※9/6追記
9/5夜間の大雨(最大121mm/h)に続いて、
9/6未明(2:00頃)に自宅周辺で時間雨量が100mmを超えました。
三重県北部地域で大雨を観測していて、各地で川が氾濫しました。
自宅近くでは被害はなかったですが、近くでは国道が通行止めになりました。
2日続けて、標準水位から+2m超えしているのがわかります。
買い物の途中で自宅近くの川を見ましたが、茶色く濁った濁流でした。
週末は台風が接近してくるので、次週何曜日に川に入れるでしょうか?
40年以上、実家の前を流れる川と共に生活してきました。子供の頃の公害での汚れから再生し、いろいろな生物が棲むに至った現状を記録に残そうと思い立ちました。心無い業者や乱獲による生態変化を防止する目的で、河川の名前、詳細な場所の掲載は控えさせていただきます。また、川の事故が多く発生しています。川へ小さな子供さんを連れて行かれる方は、自分が楽しむだけでなく、子供さんの監視もお忘れなく!
2019年9月5日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
2015年最後の更新です。 年末に2回目の鮎の炭火焼をしました。 直前に完成した改良版の試運転です。 炭の量が少ないように見えますが、これが敗因でした。 最初から失敗の言い訳ですか? では無いですよ! 先ず、冷凍鮎を解かしている間に、丸干しにした鮎を焼きます。 ...
-
ペットボトルの各パーツのカットは既に終了していました。 今回、カットしたパーツを組上げました。 ペットボトルはナイロンの紐で縛る予定にしていました。 その紐を通す穴を半田コテを使って開けます。 半田コテは、一般家庭ではほとんど使うことはないでしょう! ...
-
捕まえた鮎を大きさ別に分けます。 この日は3種類に分けました。 一番大きなグループは、小装用の袋(大)に2匹づつ入れていきます。 6匹並んでいますが、3袋X2匹となっています。 小装袋への鮎の入れ方は以前説明しましたが、 (2016.11.16にあります) 袋に冷水...
0 件のコメント:
コメントを投稿