2016年5月31日火曜日

鮎 炭火焼き もう2回目です!

いろいろと改良したので、早速試してみました。

先ずは、炭を熾します。
炭焼き器に使うには、入る炭の量が少ないです。
もう少し太い缶を探しているところです。

炭の位置を上げています。
鮎の串の打ち方もネットで調べて工夫しています。

家族で食べるので、おどり串ではなく、のぼり串という打ち方を真似ています。
内臓を出している事と手製の串なので、複雑な打ち方は難しいです。

この打ち方だと上から見ると良くわかりますが、
同じ方向に尾が向くので、重なることなく均一に焼けます。
表裏をひっくり返しても同様です。

何回かひっくり返して、全体がこんがりと色が付いてきます。
焦がさないように、串の位置を変えています。
固定用の砂にたくさんの穴が見えます。

その後にカバーをして蒸し焼きにします。
この時、隅は少なめで良いです。位置は遠めです。
15分~20分間、蒸し焼きにして、いらない水分を出します。

そうするとひと回り小さくなったように感じますが、これで完成です。
この焼き方をすると、冷めてからでも美味しく食べられます。

今回は食卓にこのまま持って行きました。
家族全員が串を持ちながら、豪快に齧り付きました。

今回、串が焦げることなく、上手に焼けました。

この焼き方をすると、ロースターで焼いた鮎は食べられなくなります。
手軽に出来るとうに、もう少し改良していきます。

0 件のコメント: