十和田湖の宿で朝を迎えます。
まずは朝食をしっかり頂きます。
朝からこんなに沢山はムリと言いながら、すべて食べてしまいました。
十和田湖畔に向かいます
立派な杉並木が強い日光を遮ってくれます。
湖畔に行く前に、十和田湖神社へお参りします。
この神社はパワースポットとしても有名のようです。
杉並木を進むと、十和田河畔に出ます。
高村幸太郎作の「乙女の像」があります。
湖に浮かぶ小島は溶岩で出来ています。
見えている範囲は、十和田湖全体の1/3以下です。
水はとても綺麗でした。
十和田湖を後にして、再び秋田県に入り、鹿角八坂神社へお参りしました。
招き猫ならぬ猫狛犬が迎えてくれます。
福丸くんだったかな?参拝の手順がありますが、
最後に”福”のお腹を撫でると福が来るとか。
平日午前中だったので、他に参拝者はなく、
気さくな宮司さんに社殿内部での参拝をさせていただき、
その後、社務所でいろいろとお話を伺い、楽しい時間を過ごしました。
この日も移動距離が長いです。
途中、道路間違いや宮司さんとの語らいなどで、大幅に予定超過しています。
予定していた盛岡市内での食事をあきらめて、
東北自動車道のSAでの昼食となりました。
私が盛岡冷麺(上)を、家内は盛岡三大麺セットを頂きました。
盛岡三大麺とは、左から冷麺、わんこそば、じゃじゃ麺です。
そんな訳で盛岡市内をパスして、遠野に向かいます。
予想以上に移動に時間が掛かったため、ここでも駆け足で観光します。
先ず、カッパ淵です。
遠野に残る数多くの伝承の中でも有名です。
沢山のカッパが住み、人々を驚かせたという伝説の残る場所です。
この時、沢山の子供が居て、きゅうりを餌にしてカッパ釣りをしていました。
さて、釣れたかな??
カッパ淵に向かう道の両側に、ホップが実を付けています。
話を聞くと、2週間後に収穫(祭)を迎えるようです。
生ホップは初めて見たと思います。
思っていたよりも小さかったです。
次に、遠野でも御朱印を頂いてきました。
遠野郷八幡宮にお参りしました。
ここのは馬場があり、9月のお祭りの際に「流鏑馬」が行われます。
神社内の一角に「猫神社」があります。
ここにもたくさんの猫たちがいました。
実際に2匹の猫がるそうですが、酷暑のため室内に退避しているとか。
遠野の最後は道の駅からの眺望です。
のどかな田園が続いています。
丁度、2両編成の電車が通過していきました。
この日は行程をだいぶ省いたので、少し早めに宿に到着できました。
ゆっくりお風呂に入り、その後に夕食です。
毎日たくさん食べる割には、動いていない(移動はしているけど)ので、
胃の調子がだんだんと厳しくなってきました。
お酒は控えめにしています。
この日で全行程の半分を消化しました。
さて、明日はたくさん歩く日です。
暑さが心配です。
では。
40年以上、実家の前を流れる川と共に生活してきました。子供の頃の公害での汚れから再生し、いろいろな生物が棲むに至った現状を記録に残そうと思い立ちました。心無い業者や乱獲による生態変化を防止する目的で、河川の名前、詳細な場所の掲載は控えさせていただきます。また、川の事故が多く発生しています。川へ小さな子供さんを連れて行かれる方は、自分が楽しむだけでなく、子供さんの監視もお忘れなく!
2019年8月17日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
2015年最後の更新です。 年末に2回目の鮎の炭火焼をしました。 直前に完成した改良版の試運転です。 炭の量が少ないように見えますが、これが敗因でした。 最初から失敗の言い訳ですか? では無いですよ! 先ず、冷凍鮎を解かしている間に、丸干しにした鮎を焼きます。 ...
-
ペットボトルの各パーツのカットは既に終了していました。 今回、カットしたパーツを組上げました。 ペットボトルはナイロンの紐で縛る予定にしていました。 その紐を通す穴を半田コテを使って開けます。 半田コテは、一般家庭ではほとんど使うことはないでしょう! ...
-
捕まえた鮎を大きさ別に分けます。 この日は3種類に分けました。 一番大きなグループは、小装用の袋(大)に2匹づつ入れていきます。 6匹並んでいますが、3袋X2匹となっています。 小装袋への鮎の入れ方は以前説明しましたが、 (2016.11.16にあります) 袋に冷水...
0 件のコメント:
コメントを投稿