2016年10月29日土曜日

2016年鮎漁 最終日

前に書いたと思いますが、この川の解禁日も終了日も私が決めています。
今年は過去数年よりも1週間ほど長く鮎漁をしました。

この日の状況は、しばらく(1週間ほど)雨が降らなかったので、かなり水位は下がっています。
でも、9/20の台風16号の影響で、湾曲部はかなりの深みになったままです。
最終日のこの日は、2つの場所に入りました。
先ず最初の場所は、浅い瀬に大きな鮎がいました。
1匹しか見えませんが、中型以上の鮎が10数匹が入っています。

こちらも見えませんが、大きな鮎が入っています。
最終版はこんな浅瀬に大きな鮎が群れています。

22cmクラスでしょうか?
ヒレの形状からはオスに思いますが、まだサビは出ていません。
場所によって、産卵行動はかなり差があります。

この鮎たちもまったくサビていません。
しかし、25cmオーバーの鮎にはなかなか出会えません。

何度も写真を載せていますが、こんな感じで鮎は網に入ります。
鮎を捕まえるには、この写真はとても役に立ちます。
わからない人にはわからないでしょうが・・・。

もちろん、暴れている鮎もいます。
これが本来の姿なのでしょうが、この時期は暴れる鮎は少ないです。


小さい鮎は網の目に頭を入れて、動けなくなります。
大きな鮎は大人しくしています。

この鮎もかなり大きいですが、大人しくしています。
やはり、時期により鮎の習性は変化する事がわかります。

この日最後に捕まえた2匹です。
川から上がろうとしていた際に、視認して捕まえました。
この2匹を捕まえた事で、今年はこの日で終了にする気持ちになりました。
狙い通りに捕まえられたので、とても満足しました。

今年は10/22(土)で鮎漁を止めました。
この日は50匹程捕まえました。
同数以上をリリースしていますが・・・。

実家の冷凍庫は例年並みに満杯なりました。
この夏は酷暑の夏だったので、まだ2週間ほどは鮎漁が続けられそうですが、
体力的に厳しくなってきたので、kの日で終了にしました。

今年も鮎漁を楽しみました。
また来年に向けて、トレーニングに励みます。
そう言えば、購入した刺網を使う場面がなかったです。
来年こそは・・・。




4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんばんわ

初めてこのブログに辿りつきました。

今年、初めて員弁川にてアユのコロガシをしたしずくと言います。

とても楽しい時間を過ごしました。

”アユは高級魚でなかなか口にできない”・・これが概念でした。

しかし、コロガシ釣りにて50歳目前で・・”アユは大衆魚”と思えました。

また来年も楽しい釣りと人にめぐり逢えますように!!
 

ゆきくん さんのコメント...

しずくさん。こんばんは。
私や家族は”鮎”に慣れ親しんでいるため、我が家では大衆魚扱いですが、
友人やご近所さんからは珍しい魚と喜ばれています。
鮎釣りはしたことがない(出来ない)ので、難しさは良くわかりませんが、
鮎の習性を知れば知るほど、捕まえるのが難しく思えます。

いなべ川は自宅から30分足らずの距離ですが、未だに入った事がありません。
来年辺りは一度挑戦してみようかと考えていますが、
いつもの川で”鮎”が捕まえられなかったらですね。

釣りと網は競合しそうなので、なかなか一緒にとは行けませんね!

匿名 さんのコメント...

こんばんわ

こちらのブログは”員弁川 アユ”のワードにてヒットしましたので、員弁川での鮎漁だと勝手に
理解しておりました。

ところで、鮎の保存について教えて頂けたら幸いです。
この秋に釣りあげた鮎が冷凍庫に100匹ぐらい保存しております。

保存状態は、オスは内蔵を出してウロコを取り5匹ぐらいをラップに包みジップロックにいれております。
メスは、卵があるため捌かずウロコだけを取り5匹ぐらいをラップに包みジップロックにいれております。

これらの鮎を来年の夏の終わりごろまで、保存しながら徐々に塩焼きにて食していこうと思います。
問題は、一年近くおいしいままで鮎を食すことができるのでしょうか?

ゆきくんさんの経験上で想定される事を教えて頂けたら幸いです。

ゆきくん さんのコメント...

こんにちは。
返事が長くなりそうなので、次の記事でその回答をします。