2011年7月31日日曜日

カメちゃん達の食事風景!

動画の投稿に挑戦です。

カメちゃん達が食事をしているところです。
私が夕食後にカメ水槽に近づくと毎日こんな感じです。



昼間はおとなしいのですが、夕飯時になると競ってエサをねだります。
エサをあげるのが、私と上の息子が主なので、2人にはいつもこういう感じです。
家内と下の息子には、こういう大騒ぎはしないようです。
一応、エサをくれる人はわかっています。




粒エサと呼んでいる市販のエサを入れてやります。
大きな口を開けて、食べだします。
2匹が我さきにと押さえつけながら、結構仲良く食べています。
この次は、外で活きた魚を捕まえるところを紹介する予定です。

2011年7月30日土曜日

鮎漁は不漁続きです。

大雨の増水のために、鮎がいません。
先週の3連休前に沢山いた鮎の姿が見えません。
多分、増水と共に海まで流されています。
鮎は生まれて直ぐに海で生活するので、短い時間なら大丈夫みたいです。
次の大潮に合わせてまた遡上してきます。
もう一つの心配は、鮎のエサの藻(川底の石に付く)がありません。
やはり増水で流されています。
石に藻が付くには、1週間は掛かるでしょう。
こんな事では、なかなか大きくなれませんね!

今日捕まえた中で一番大きい鮎です。
私の手のひらから考えると、17~18cmくらいでしょうか?
この1匹以外はみんな小さいです。
今日は2時間くらいで、44匹でした。
かなり頑張ってこの数量なので、”全然いない”状態です。
もうしばらくはお預けですね! 
今日は川から車に戻るのに時間が掛かってしまったので、
何匹は死んでしまいました。
エアーを入れてやって、氷で水を冷やしてあげると、このままの状態で
自宅(約30分)は元気に活きています。
この中に10匹くらい「シラハエ」が入っています。
カメちゃんたちのエサになりました。
今日は仲良く、2匹のカメが4匹づつシラハエを食べました。
夜も満足そうにしています。
なので今日はもう寝ました??・・・寝ている所はまた別の機会に!

ウナギ筒漁 再開!

ウナギ漁を再開するために、台風や突然のゲリラ豪雨の対策として、
ウナギ筒を止めている杭を見直すことにしました。
これまでの杭は、20cm~25cm程度の長さでした。
これでは直ぐに抜けてしまうので、長くすることにしました。
これまで使っていた竹がなくなったので、先ず竹取りからしてきました。
約2mの竹を数本確保しました。
 この竹から、長さが約60cmの杭を新たに作りました。
青竹が今回新調したものです。その上の短いものが以前作った杭です。
今回は大きなハンマーを持って行って打ち込むために、
きちんと節の所で切りました。先端も斜め切りしています。
今回は緊急避難する際に、一度に持つことができる4本にしました。
今日午後の川の様子です。
今回はもう一度、前回と同じ場所に仕掛けることにしました。
車を止めてから、川までが近いからです。

川原の草が大きく倒れています。
手前の一段上がった道の部分にも、水が流れた痕跡がありました。
今週月曜日のゲリラ豪雨の凄まじさがはっきりわかります。

少し角度が違いますが、7/3に撮影したものです。
手前の草の感じが全然違います。
今日、ウナギ筒を仕掛けた場所です。
ここでも変化があり、微妙ですが、流れが変わっています。
下の写真も7/3に撮ったものです。
これではあまり違いがわかりませんね!
上の方が川底の石が多くなっているのがわかるでしょうか?
かなりの石が流されてきたようです。
今日は仕掛けただけなので、ウナギは捕まっていません。
8/1(月)と8/3(水)に様子を見に行く予定なので、捕まると良いのですが。
上の写真は、車の場所から見た草原です。
左が上流部なので、草が右(下流方向)に倒れているのがわかります。
増水した川には近付かないように注意ください。

2011年7月29日金曜日

明日から夏休み!

明日から1週間の夏休みです。土日を入れて、9連休です。
会社が決めたことなので、それに従っているだけです。
後半は台風の接近が予想されているので、前半に勝負を掛けます。


明日(か明後日)に「ウナギ筒」を仕掛けに行く予定です。
その後、1~2日間隔で確認に行こうとしています。
台風の進路によりますが、後半はまた引き上げになるかもしれません。


この休み中に、「ウナギ」も「鮎」も何匹捕まえられるか楽しみです。


今日の写真は、ご近所の農家の方から頂いた「スイカ」です。
スイカは重くて扱いが大変という理由から作る人が減っているようです。
スーパーでも高値で手が出ない(家内談)果物になっているようです。
貴重な「スイカ」を頂いたので、お返しに「鮎」を持って行く予定です。
自分があまり食べないのでわからなかったのですが、
「鮎」は結構よろこばれるようです。
今年も多くの人から”楽しみにしているよ!”と催促?されています。
8月末からがピークなので、それまでに一回りお届けしますので・・・。
実は、今の鮎が一番美味しかったりして・・・。
内緒ですが・・・。

2011年7月28日木曜日

大雨後、3日過ぎました。

一気に降った雨の増水は、素早くなくなるようです。
3日後の同じ場所です。
普段はこれよりももっと少ないのですよ。
水も澄んできたので、あと1週間あれば川に入れそうです。
下流もちゃんと川原の石が見えています。
大きな変化は無いようですね。
今週末以降に「ウナギ筒」を仕掛けに行こうと考えていたのですが、
またまた台風が来ています。
今回も直撃コースを取るようです。
台風シーズンは、「ウナギ」が一旦中止にしたほうが良さそうですね!
様子を見ながら、数本レベルで仕掛けてみますが・・・。

2011年7月25日月曜日

またまた大雨!!

今日の夕方に、当地では80mm/h以上の雨が降りました。
いつも鮎やウナギを捕まえている場所で、2時間ほどで2mも増水しました。
この写真は、今日会社からの帰りに撮ったものです。
自宅近所の川が増水している事がわかります。
普段はほとんど水が流れていない川なのですが、今日は凄まじかったです。
上の写真の少し下流です。
いつもは川に大きな石が見えるのですが、川幅一面に水があります。 
このような支流が何本か集まった下流に漁場があるので、
またしばらく川に入れない日々が続きます。
昨日、ウナギ筒を仕掛けなくて正解でした。
この急激な増水ではすべて流されていたと思います。
この異常気象は何とかならないものでしょうか?

2011年7月24日日曜日

今から鮎捕りです。

解禁後、2度目の鮎捕りに今(9:30)から出掛けます。
結果は帰ってから報告です。

結果報告です。
今日は、先週の台風の影響が残っていて、まだ水量が多い状態でした。
魚影はまばらで大漁が望めない事は直ぐにわかる日でした。
今日1度だけ、1網で4匹が捕まりました。
サイズがわからないですが、12~13cmくらいの鮎です。

今日はFくんとご一緒しました。
先週から今日を予定していたのですが、やはり水量が多くて苦戦でした。
今回は、網の投げ方講習会だったので、鮎の数よりも丸く開く事が目標です。
6割くらいの確率で丸く開くようになったので、ほぼ合格でしょう。
あとは、「狙った場所に打てること」と「魚が視認できること」だけですが、
これがかなり高度になります。
魚ばかり見ていると、今度は開かなくなるのですよね!
これから試練が続くことになります。頑張れ!
今日は、結果的に31匹捕まえられました。
大きさは前週から変わらずで、一番大きくて15cm強です。
私的には、一番食べやすいサイズと思うのですが・・・。
水量が減れば、鮎は例年並みの成績になるでしょう。


問題は「ウナギ」です。
ウナギ筒はまだ仕掛けに行っていません。
来週には新たな場所に仕掛ける予定です。お楽しみに!

2011年7月22日金曜日

秋のマラソン大会

今年(1月~)は、震災の影響で大会が中止になったこともあり、
まだ一度も走っていません。
夏はこんな暑さの中で走ったら、体がもたないので止めました。
今年の秋の大会は、多くのフルマラソンがあります。
しかし、抽選で参加者が決まる大会が多いです。
昨年走った「奈良マラソン」は先着順でした。
今年は、11/末にある「神戸マラソン」にエントリーしたのですが、
見事に抽選で落選しました。
結局、地元の「カモシカマラソン」(10/16開催:ハーフ出場)だけになりそう。
少し悲しいのですが、この大会の後は、トレーニングを兼ねて、
山登りに挑戦しようと思っています。


鈴鹿山脈には、セブンマウンテンと呼ばれる7つのピークがあります。
今は名前が言えないですが、北から順番に登ろうと計画中です。
もちろん、春に登った「御在所岳」もその1つです。
再来年に『富士山』に登る計画なので、今からそのトレーニングです。
楽しみながら登る登山ではないので、多分一人で行く事になりますが、
トレーニング山登りでも良かったら、ご一緒しませんか?
結構、キツイですよ。


計画では、10/末~12/中旬(雪は降るまで)です。
まだ雪山は登れないので・・・。


そうそう、春と同じように、「清掃登山」もやります。
これはゆっくり登るので、初心者の方でも大丈夫です。
ウォーキングくらいはしている事が条件になるかな!
次の日に”筋肉痛”で歩けなくなるとダメなので・・・。


久しぶりに、文章だけになりました。
台風のお陰で出掛けられなくて、家でのんびりしています。

2011年7月21日木曜日

土用の丑

今日は、「土用の丑」の日だったのですね!
台風6号の大雨による増水で、しばらく川に入れないです。
ウナギ筒を全部回収しておいて正解でした。
ほとんど流されていたかもしれません。
また、ニュースを見ていると、今年のウナギは高値だそうです。
ここ数年、ウナギの子供のシラスウナギが不作になっている事が原因です。
養殖と言っても、他の魚のように卵から養殖する技術が確立していないです。
冬に河口に上ってくるシラスウナギを捕まえて養殖するのです。
20年以上前に数年寒い冬の夜に、親父と一緒にシラス捕りをしていたので
どれだけ大変かよく知っています。今は捕る人も減っているのかな?

それを考えると、「天然ウナギ」はムチャクチャ贅沢ですね!
写真は、使いまわしですみません。
50cm以上の天然ものを今年あとどれだけ捕れるでしょうね!
今日はウナギを食べられなかったので、焼けているところをどうぞ!!
美味しそうでしょう!
今度は炭火で焼いているところを載せますので・・・。
台風の増水が収まったら、今度は何処へ仕掛けようかな?

2011年7月18日月曜日

鮎漁 2011年解禁しました。

この3連休は、研修会のために留守にしていました。
大きな台風前の絶好のお休みだったのですが、
2泊3日で出掛けていたので、この連休中に新たな更新はありません。
何の研修会だったかについては、UPするかどうか検討中です。
ただ、一言でいうと「暑かった」です。

大きな台風が来ています。
既に外は風が強くなってきました。今は雨は降っていないようです。
明日から2日間くらいは、大荒れの天気になる予報です。
災害にならない事を祈ると共に、みなさん準備は万全にしましょう。
そして、危険を感じたら、早めの非難をお願いします。

なかなか本題に入らないのは、私の悪いクセです。
さて、この台風の雨でしばらく川に入れなくなるのを避けて、
先週末に早々と勝手に、今年の鮎漁を”解禁”しちゃいました。
今週末の予定でしたが、川に入れない公算大と予想して、前倒ししました。
またこんな日に限って、川へカメラを持って行くのを忘れた(車内にあった)
ために、川の様子はありません。結果報告のみとなります。
写真がないので、今年は初日から寂しいですが・・・。
この日は本来用事があり、その合間だったので、約2時間の漁でした。
結果は、168匹と「昼間に、一人で、この時期に」しては、非常に豊漁です。
サイズはまだまだ小さいです。
8cmクラス(6割)、12cmクラス(2割)、15cmクラス(2割)でしょうか。
15cmクラスの割合が多いのは、最後に大きいサイズを狙って捕った為です。
自分の家の夕飯用に8匹残して、
残りの160匹は、ご近所/友人5軒に配りました。
いつもながら、突然ですみませんでした。
また、感想を聞かせてください。
我が家では今回も「塩焼き」にしました。 
実はこの日に、天然「ウナギ」と天然「鮎」をダブルで食しました。
相変わらず、鮎のサイズはバラバラです。
尾びれなどがこげていますが、飾り塩(こげない様にたっぷり塩をつける)
をしないので、仕方ないです。こげた所は食べない事をお勧めします。
という事で、今年も鮎シーズンスタートです。
最初から豊漁で今年も十分みなさんが楽しめるだけの鮎の数がいることは
確認できました。(台風の大水が心配ですが・・・)
ちょうど良い藻(鮎のエサ)が生えていたので、大水で鮎も石が流されてしまう
ので、回復までに2~3週間は掛かりそうです。
鮎が大きくなるスピードが鈍るということと理解ください。
鮎漁しながら、「ウナギ」20匹捕まえる計画変更はないです。
お楽しみに!

2011年7月15日金曜日

天然ウナギ大物 2匹ゲット!

来週、大型の台風が来る予報のために、一旦、ウナギ筒の回収に行きました。
今回も固定方法に懸念のものは数本あったので、仕方ありません。
今日は川へカメラを持って行かなかった(車の中に置き忘れ)のために、
捕まえたところはありません。
今日は全部で4匹入っていましたが、1匹は30cm以下だったので
その場でリリースしました。
今日は今までにない大物が入りました。
50cmは下らないと思われます。もう1匹は40cmくらいでしょうか?
一緒に入っている川エビは、うなぎ筒に入っていたものです。 
結局、一番小さい1匹はリリースする事にしました。
日光に当てると、黄金色に輝いています。
もう少し大きくなって帰っておいで・・・。 
自宅に帰ってからは、家の北西の角(気温が一番低い場所)で
使わなくなったすだれを掛けて活かしてあります。 
エアレーションと隠れるための筒を入れてあります。
この状態で水だけ3日に1度程度替えてあげると、1週間以上活きています。 
今日捕まえた2匹がいます。
1匹は今日新たに入れて、竹筒から顔を出しています。 
家族から”今日食べよう!”のリクエストがあったので、調理しました。
一旦、冷凍庫で仮死状態にします。
この1匹はちょうど50cmです。でも、肉付きはよく、太っています。 
今日の2匹目です。
こちらの方が大きくて、52cmくらいあります。
どちらも立派な大人のウナギでしょう。 
先週捕まえたウナギは、40cmでした。
リリースするかどうか一番迷うサイズです。
上の2匹サイズが沢山捕まると、このサイズは迷わずリリースになります。 
捌いて、串を打ったところです。
今日は、8切れになりました。2切れづつ串を打ちました。 
本当は炭を熾したかったのですが、流石に暑かったのと、時間がなくて、
今日もガスコンロになりました。でも、十分に美味しく焼けます。 
焼けた順に、息子たちが食べ始めたので、全てを写す事は出来なかったけど
焼き上がりはこんな感じになります。
美味しそうでしょう!今日のウナギは脂がのって大変美味しゅうございました。

これで5匹のウナギを捕まえましたが、だんだんコツがわかってきました。
まだまだコツについては、内緒ですが・・・。
もう少し捕まえて、確信になったら紹介する事にします。

2011年7月11日月曜日

きのこ雲??

先日、会社の帰りに、面白い形の雲を見つけました。
家や扇風機が邪魔ですが、奥に移っている縦に伸びた雲です。

この付近は茶畑が多くあります。
”かぶせ茶”って聞いた事ありますか?
左手前に見えるお茶の木に、遮光率の高い黒いネットで覆いをします。
それにより、旨みが多く渋みの少ない茶葉になるのです。
右の中程に見える赤い鳥居は、三重県の一宮の椿大社のものです。
私は毎日、この鳥居を通って、会社へ通っています。
この日は帰り道なので、これから鳥居を通って帰る所です。
”きのこ雲”?”クラゲ雲”?・・・とても、奇妙な雲でした。
ちょうど薄い雲が太陽を幻想的にしていたので、面白い1枚になりました。 
いつもカメラを持っているといろいろな場面に出会えても、
直ぐに記憶に残せます。
電線が気になりますが・・・。

またまた、カメちゃんたちの食事風景

今日もトロ箱で、カメちゃんたちの食事です。
先ず、水を入れたトロ箱にカメちゃん(くろちゃん、みどくん)が遊んでいます。
突然、外に連れ出されたので、少し戸惑い気味です。
捕ってきたばかりの活きた川エビを数匹中に入れました。
みどくんが1匹に猛烈なダッシュしています。
川エビの方が呆然としているようです。 
一気に1匹目をゲットしました。あっと言う間です。3秒と掛からずです。
前回からみどくんの運動能力には驚かされます。
噛み付いたと思っていると、一息で飲み込みました。
目の前にいるエビは何が起っているか?まだわかっていません。
直ぐに大きなテナガエビの長い手に噛み付きました。
川エビは捕まえるのも簡単でないくらいには早く泳ぐんです。
でも、みどくんはそんなエビを軽くあしらっています。 
さて、くろちゃんはと言うと、前回の魚の汚名を晴らそうと必死です。
みどくんと競合していますが、見た目には遜色ない動きをしています。
またまた、みどくんが捕まえました。
水槽の中のみどくんからは想像できない素早い動きです。
そこへ何ということか、くろちゃんが突進してきます。
すると、みどくんが捕まえたエビを横取りしました。
完全に虚をつかれて、あっさりとくろちゃんに取られてしまいます。
くろちゃんは横取りしたエビを一気飲みで食べてしまいました。
もう口から触覚(ヒゲ)しか出ていません。
でも結局、くろちゃんが捕まえられたのは、この1匹だけでした。
先週のリベンジならずです。 
みどくんはたらふく食べて満足そうです。
ところで首の上に捕まっているヌマエビがわかりますか?
かなり早い時期からこのヌマエビはここに掴まっていました。
みどくんは当然見えません。くろちゃんも気付きません。
最後までこのヌマエビは生き延びていました。 
川へ行って、活きたエビや魚を捕まえた時は、できるだけ野生に近い形で
食事をさせています。運動にもなるし、やはり野生は無くさせたくないからです。
くろちゃんはちょっと心配です・・・・。
夏の間にトレーニングする予定です。

2011年7月10日日曜日

そろそろ鮎解禁としますか!?

梅雨明けを「鮎解禁」の1つのポイントにしていました。
今年は早々と梅雨が明けたので、正直困っています。
昨日も「ウナギ」筒の場所に行くまでに、幾つかの橋から鮎を観察しました。
昨年は異常なほど数量がいたので、それに比べると少ないですが、
まだまだ小さいです。石の藻もやっとつき始めたところです。
これから2週間ほどでそれなりに大きくなると予想して、
今年の私の解禁日を7/25(日)としました。
次週の3連休は別件で出掛ける予定なので、2週間後となります。

昨日、「ガサガサ」で川エビを捕まえていたのですが、
その網に「鮎」が1匹だけ入りました。昨日は投網は持っていきませんでした。
一度このザルから逃げられたのですが、捕まえ直しました。
大きさは、8~9cm程の鮎です。
ウナギ筒を仕掛けた辺りは流れが速い場所に近いので、
目視ではあまり鮎は確認できなかったのですが、草の中に隠れていました。
この鮎は、いつものように”もっと大きくなーれ!”と言って、リリースしました。
さて、鮎はこの1匹だけでしたが、今年はテナガエビが一杯います。
  【昨年は不漁だったので、今年はエビ捕りの楽しみも加わりました】
昨日捕まえた一番のテナガエビです。
大きさは未測定ですが、手の先端まで伸ばすと、30cm近くあるかも。 
この日のエビ捕り道具です。
タモ(網)は、「ガサガサ」用なので、エビ捕りには不向きですが、
竹の棒で誘導しながら、器用に捕まえるのですよ!
川エビは夜行性なんですが、この日は膝上くらいの深さの石やブロックが
多くあり、すぐに隠れられる場所にたくさんいました。 
ウナギも入っていますが、この日の成果です。
ヌマエビは丸々と太っていて、ヌマエビだけで100匹はいると思います。 
ちなみにこの日あったエビ捕りお父さんは、テナガエビをから揚げにして
食べるそうです。子供たちにも好評のようです。
私は食べた事がないので、コメントできませんが・・・。