D.I.Y ってご存知ですか?
Do it youself の略です。最近では、「日曜大工」などと呼ばれています。
さて、息子たちが使っていた2段ベッドがいよいよ使えなくなってきました。
理由は身長が伸びすぎたせいです。
180cm近くあると前後左右ともに窮屈になるようです。
次男の卒業を機に自宅の大掃除をしています。
長男は自分のベッドを切り刻んで捨てたようです。
これは次男が使っていたベッドの残骸です。
少し分解しましたが、シッカリした木が使われているので捨てるのが勿体なくなりました。
そこで、外使いのテーブルと長いすが出来ないかと考えました。
限られたパーツを集めて、日曜大工が始まりました。
足の部分は、900mmの円柱が4本と長男はが切った2本(520mmほど)が残っていました。
ここから300mmを8本取って椅子を作ります。
残りは少し加工して、600mmのテーブルにします。
部材を切り揃えていきます。
足はφ80mmあるので、切るのは大変です。
先ず、試作感覚で椅子と作ります。
幅が90mmと60mmの板を天板にします。
電動ドリルやドライバーは実家からもらってきたものです。
足の部分は少し凝った切込みを入れています。
廃品総動員なので、足りない部分があった時点で終了です。
900mmの柱を300mmと600mmに切り分けます。
これが結構大変です。
いす用の足の3本です。
この部分に横木が入るように切込みを入れていきます。
写真を撮っている暇もなく作業していたので、いきなり完成ですが・・・。
椅子が完成しました。
サイズは上板が長手975mm X 短手355mmです。
高さは325mmになります。
中途半端なサイズですが、あるもので作ったので仕方ないです。
切った部分は未処理(C面はとっていますが)なので、後程ニスを塗る予定です。
これと同じ椅子がもう1つできます。
その他に、高さ600mmのテーブルもできる予定です。
家内も息子も出来ばえには驚いていました。
休日のささやかな楽しみです。
40年以上、実家の前を流れる川と共に生活してきました。子供の頃の公害での汚れから再生し、いろいろな生物が棲むに至った現状を記録に残そうと思い立ちました。心無い業者や乱獲による生態変化を防止する目的で、河川の名前、詳細な場所の掲載は控えさせていただきます。また、川の事故が多く発生しています。川へ小さな子供さんを連れて行かれる方は、自分が楽しむだけでなく、子供さんの監視もお忘れなく!
2016年2月28日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
2015年最後の更新です。 年末に2回目の鮎の炭火焼をしました。 直前に完成した改良版の試運転です。 炭の量が少ないように見えますが、これが敗因でした。 最初から失敗の言い訳ですか? では無いですよ! 先ず、冷凍鮎を解かしている間に、丸干しにした鮎を焼きます。 ...
-
ペットボトルの各パーツのカットは既に終了していました。 今回、カットしたパーツを組上げました。 ペットボトルはナイロンの紐で縛る予定にしていました。 その紐を通す穴を半田コテを使って開けます。 半田コテは、一般家庭ではほとんど使うことはないでしょう! ...
-
捕まえた鮎を大きさ別に分けます。 この日は3種類に分けました。 一番大きなグループは、小装用の袋(大)に2匹づつ入れていきます。 6匹並んでいますが、3袋X2匹となっています。 小装袋への鮎の入れ方は以前説明しましたが、 (2016.11.16にあります) 袋に冷水...
0 件のコメント:
コメントを投稿