2014年9月29日月曜日

先週末 鮎漁 大型いっぱいです!

大きな鮎が居るとわかったので、網のサイズを1つ大きくしました。
今年7月に購入した新品です。
この日は午前中に用事があったので、午後2時からの鮎漁です。

ここからスタートです。
前に見える橋を過ぎてしばらくは鮎はいませんでした。
(居たのですが、捕まえられなかった)

やっと1匹入りました。なかなかの両型です。
一緒に川カニが2匹入っていました。

少し前方に石組の堰があります。
ほとんど砂に埋まっていますが、川底に少し顔を出しています。
今日はダメかなーーと思いながら、その部分に投げてみると・・・。

一度に8匹の鮎が入ります。
それも良型ばかりです。この鮎は24cmくらいありそうです。
この後も一度に8匹(この時の方が大きかった)入りました。
この瀬を抜けた所で、少し深い場所で群れで目の前を横切りました。
群れの中央に網を投げられました。


次は、この日一番の24.5cmを1匹狙いで仕留めました。
なかなか難しい(障害物:ブロック、折れた枝など)ショットでした。


これはかなり浅瀬で入った鮎です。
しっかりと袋に入っていたので、写真を撮る撮る余裕がありました。
この鮎も23cmほどあります。
網に入るとこのように見えます。

こちらは逃げないように左手でおもりを押さえながらの撮影です。
こちらは少し小さい21cmクラスです。


この日の成績です。
22cm~24.5cmの鮎たちです。
左上の2匹が24.5cmあります。
どの鮎も丸々太っています。

この日の上位3匹です。
真ん中はメスのようです。(少しずつ体形でオスメスがわかるようになります)

20cmから22cmまでの鮎です。
この日、20cm以上は18匹ほどいました。
2日間で30匹近く捕まえた事になります。

この6匹(上の3匹は18cmクラスです)だけ、持ち帰りました。
残りの鮎は実家の冷凍庫にストックしました。
この2日間で目標のストック数がほぼ揃った感じです。

この6匹は塩焼きで頂きました。
大きな3匹は、2匹がオス、1匹がメスでした。
もう産卵の準備はかなり進んでいます。
18cmクラスでは”サビ”が出ている鮎もいました。
今年の冷夏の影響で鮎の季節は例年より2週間ほど早いです。

今週末までは雨の予報がないので、更に水量が減ってコンディションは良くなります。
あと1ヶ月弱の漁期を楽しみたいと思います。


先週末 鮎漁 大型更新!

東京の友人(と呼ばせて頂きます)と鮎捕りを楽しみました。

橋の上から見てみると、大型の鮎が群れで泳いでいます。
この日の漁をもの凄く期待しました。

途中まで写真を撮ることを忘れていました。
友人Mさんが捕まえた鮎です。
手前の大きいのは、25.5cmありました。デカイです!
この川のデビューでしたが、流石としか言いようがありません。
川の条件や網の選択など、どうしようもない部分があり、この結果ですが、
次回からはやってくれそうな期待十分です。

コンクリートの壁に付いた藻に食み跡がたくさんあったのですが、
残念ながら写っていませんね!
関東の川に比べるとこの川の透明度はうらやましい!と言ってもらいました。

それでも雨の後なので少し濁っていると感じる私の感覚がズレているのでしょうか?
このレベルならば、しっかり鮎は見つけられますが・・・。

この日の成績です。
20cmを越える鮎が12~13匹いました。
この9匹は年末の甘露煮用にストックしました。

一番上の鮎が、25.5cmあります。
22cmくらいの鮎が小さく見えますね!

台風16号の大雨で流れてきた鮎と思います。
多くの大型鮎がまた供給された模様です。
しばらくは大型鮎を目標に楽しめそうです。



2014年9月22日月曜日

今年2番目の豊漁も!大物が・・・

最近3週間ほど一人で独占していた場所にも、とうとう他の人がやって来ました。
ある事情で昨年まではこの場所に鮎はいませんでした。
今年、ここまで上っているのに私が早く気付いたので、しばらく独占していました。

この日は「引っ掛け」をメインにする2人組が2組(合計4人)が
橋の下の大きなブロックのある深みに潜っています。
私は投網なので、場所的にバッティングはしません。
どちらかと言うと、深みから大きな鮎を出してくれるので歓迎です。

この日はこんな浅瀬で鮎捕りを楽しみました。
雨が続いた後は2週間ほど雨が降らなくなり、今後は渇水気味です。
深みは引っ掛けに荒らされたからでしょうか?こんな浅瀬に鮎が群れています。
水深は10cm~15cmで、石がゴロゴロしています。
こんな場所に18cm前後の鮎がたくさん見えます。

上手くかたまった場所に網を打つと、このように6匹くらいが一度に捕まえられます。
この日は午後から用事があったので、時間制限のある中でしたが、楽しい鮎捕りになりました。
1つ不満を言うと大きな(20cm以上)の鮎が1匹しかいなかった事です。
前半に何匹か見かけたのですが、網に入れることが出来ませんでした。
1匹の大物鮎は終了間際に何とか捕まえました。

この日の漁果です。80匹近くいました。
しかし、大きな鮎がいないのは寂しいですね!

この日一番の鮎です。22.5cmありました。
残りは18cm前後です。(それでも十分に立派ですが・・・)

大きくなって、数量の多いので、1つのボウルに入らなくて・・・。
毎回これくらい捕れると良いのですが。
今年はこれでも豊漁です。
例年は多いと200匹近く捕れるのですが。

台風が接近してきました。
今テレビの天気予報で大雨の心配と言っています。
少しの雨は歓迎ですが、大雨はできれば勘弁願いたいです。

鮎の漁期も残り1ヶ月となってきました。
今年は数量的には例年の半分以下なので、残り漁期だけは満足したいのですが・・・。

台風前にもう一回行けるかな??



2014年9月17日水曜日

鮎漁 大当たりの予感!

この日は良いことが起こりそうな予感がありました。
事後の記事なので、何とでも書けますが・・・。

週末2日間入った場所に夜出掛けました。
最初にお断りです。
この日の写真はいい加減です。撮っている暇がなかった が正しいのですが。

18時30分頃ですが、ほぼ暗くなっています。
随分と陽が短くなりました。(写真は雰囲気が伝わればと言う事で・・・。)

この日は3時間鮎漁をしました。
初めから良い日になる予感がありました。
(また書いてしまった! でも、こんな予感は大体当ります。)

最初に1時間半はほとんど鮎に出会えませんでした。10匹くらいか?
一旦下流まで下がってやり直していると、ガツンと手綱に衝撃があります。
ヘッドライト(夜は必ず持っています)で照らして見ると、60cm近い「ナマズ」です。
胸ヒレが網に引っ掛かって取り出すのが大変でした。勿論、リリースです。

しかし、この後から大きな鮎が立て続けに網に入りました。

この鮎は20cmギリギリの鮎でしょうか?
あまり大きな鮎ではありませんが、この写真しかなかったので。
写真が全体的に黄色っぽいですが、ヘッドライトとコンデジのフラッシュの関係です。


エアーポンプの泡で良く見えませんが、何匹か大きな鮎がいるのがわかります。
この日の後半は、私が”鮎の居場所”と思った場所で大物が入りました。
この日の成績は65匹と決して多くありませんが、
10回以上続けて大きな鮎が入るような日は1年を通しても、何回もあるものではありません。
と言うか1回/年も無いなーー!

更に一番二番の鮎は、狙って(説明は出来ません!見えない鮎を)捕まえました。
暗い中で流れを読み、それに経験を足して、投げる場所を決めています。
もちろん、その時は集中して”その”場所にピンポイントで投げます。
そうして大物を捕まえて時の満足感は伝える術がありません。

この日の漁は、過去5年でベスト3に入ります。
ちゃんと覚えています。自己満足な記憶ですが・・・。

自宅に帰って測定してみると、1番は25.0cmありました。今年最高です。
この日、20cmを越えたのは6匹でした。
残りの鮎はまだ泳いでいたので、写真はなしです。
これらの大きな鮎(20匹くらい)は、今日会社の同僚にもらって頂きました。

今日で10日間ほどまとまった雨は降っていません。
水量はかなり減りました。鮎は視認しやすくなります。
が、そうすると草の茂った深みやブロックの中に入ってしまうので、
段々と捕まえるのが難しくなります。
これからは鮎と知恵比べ?騙し合い?で捕まえていきます。
これからの時期は視認した1匹1匹を捕まえる方法が主になります。
それがまた楽しいのですが・・・。

今週末までは天気が良さそうですね!



2014年9月14日日曜日

連日の鮎漁 今年最高を更新!!

土曜日に続いて日曜日も川に入りました。
今日は風もなく、雲もなく、最高の鮎日和です。

少し上流部も写真です。
これくらい石があると鮎もたくさんいます。普通は・・・。
やはり今年は少し違います。昨日いた場所に今日はいません。

急に飛びますが、この堰で鮎は止まっています。たぶん!
この流れを登れないようです。
この白い波の立っている場所に大きな鮎がいます。

今日は昨日よりも数は少ないです。
それなりには捕まえていますが。

しかし、今日は大きな鮎を捕まえました。
20cm超の鮎が数匹いました。
この2匹は24cm近くあります。立派な鮎です。

朝は気温が低いのですが、昼過ぎは30℃近くあります。
鮮度を考えて、クーラーBOXで氷水に入れて、一気に仮死状態にします。
まだ活きていますが、冷水に麻痺しているので大人しいです。

今日捕まえた大物の鮎たちです。
一番下の鮎は落ち鮎のような色に見えますが光の加減です。


家に帰って、今夜の夕食(塩焼き)用に内臓を取り出していると、
1匹のお腹から卵(真子)が出てきました。
もうそんな時期になったのですね!

今日一番の鮎は24cm以上ありました。
2匹はほぼ同じ大きさです。

家族3人で2匹づつ美味しく頂きました。
このサイズの鮎は絶品です。言葉で表現できません。
数時間前まで川を泳いでいた鮎は贅沢です。感謝感謝です。

今日は鮎だけでなく、栗ご飯も頂きました。
もうすっかり秋ですね!

今日、この鮎以上の鮎を目撃しました。
1回だけ網を打つ機会があったのですが、見事に逃げられました。
これまで見た事のないサイズです。

まだまだ鮎漁は続きます。
雨が降らなければ、もう少し成績が上がるのですが・・・。
次週のお楽しみです。





2014年9月13日土曜日

今年初めての大当たり 大型鮎!

久しぶりに雨の心配のない休日です。
朝の気温は低めでしたが、昼近くは汗ばむ陽気です。
水量はだいぶ落ち着いてきましたが、これでもこの川にすると多めです。
川底の石がはっきり見えるくらいに澄んだ水です。

絶好の「鮎日和」になりました。
今回は上流部に入りました。
早朝から1つ1つの橋の上から鮎の状況を観察して、この場所に決めました。
今日は久しぶりに”良い日”になりそうな予感です。

昨年までは小石+砂中心だった場所が、台風以降の大雨でこぶし大の石が多くなりました。
対岸に写っているゴミに見えるのは、根こそぎ流されてきた木です。
この辺りはこんな流された木がたくさんあります。

先ず、結果から報告します。
20cm以上の鮎が数匹いました。
18cm前後は多数、総数は80匹を越えました。
カメちゃん用のシラハエが数匹混じっていますが、
80匹を越えたのは、たぶん今年初めてです。

大きな鮎は深みのブロックの淵にいます。
ブロックにエサの藻が付いているので、何度も身体をひねって食んでいました。
その場所はなかなか網が打てない場所です。
深みからいろいろな方法で鮎を追い出して捕まえました。
その大きな鮎の写真です。
やはりこのサイズがいないと鮎漁の醍醐味は味わえないですね!


一部の写真です。
一番上の鮎は、22cmありました。尾ヒレが切れていますが・・・。

18cm前後の鮎たちです。
今日は暑かったので、車で氷水に入れました。
しっかり鮮度を保ってきました。この後、小分けにして冷凍しました。

予想通りに鮎は上流に上がっていました。
それも大物がたくさんいます。
それよりも小さい鮎も群れを作って泳いでいます。

明日ももう一回同じ場所に行ってきます。
昼間100匹を目標に!!
でも体力が・・・。網を持っている左肩のスジが・・・。
まあ、3時間くらいは大丈夫でしょう!!



2014年9月12日金曜日

またまた 鮎夜漁!!

最近、週末になると雨が降ります。
先週末は水木金土と雨が降り、川に入れませんでした。
そんな訳で夜漁が続きます。

真っ暗です。
当たり前ですが、川の中なので真っ暗(と言う程でもありませんが)です。
上の方の明かりは、あの場所に橋があります。

鮎を捕まえましたが、ヘッドライトとフラッシュでキラキラです。
たぶん3匹ほど入っている筈なのですが・・・。 

と言っている間に終了です。
車に戻った所です。この日の成績は、44匹です。
ひっくり返っているのは、シラハエです。(網に頭を突っ込むので・・・)
この夜は大きな鮎はいませんでしたが、それなりに満足できる漁でした。
自分で居ると思った場所で多くの鮎が入ったからです。
たぶん、それなりに鮎の量は回復していると思います。

なんか今日はピンボケが多いですが・・・。
小さい鮎は20匹ほどを、大きめの鮎は10匹ほどを1袋に入れて冷凍しました。
写真は小さい鮎ですね!

先日作った「干物」です。
やっと今日頂きました。少し小さ過ぎたのでもの足りませんが、
家族は骨が気にならないと好評です。味は文句なしに美味しいです。

今週末は天気も良さそうです。気温が低いのが残念ですが・・・。
水量もだいぶ安定してきました。
明日は早朝から鮎三昧となるか?



2014年9月8日月曜日

2014年も 栗 の季節です。

今年も栗の収穫に行ってきました。
2日前の寒冷前線の通過時に中雨?が降りました。
3時間で90mmくらいの雨で、川は1.5m増水しました。
鮎漁はしばらく休漁になります。

ここの栗の木は、家内のお父さんが植えたものです。
最近、虫食いや台風の風の影響で枝が折れています。
早稲は4本あるのですが、3本はかなり重症です。
残っている1本は今年もたくさん実を付けました。

こちらは晩生の栗の木です。
こちらの木も弱ってきていますが、例年以上に実が付いています。
晩生はまだ早いです。2週間後くらいが収穫時期です。

落ちていたイガを集めてみると、大きな実がたくさん入っています。
一昨日に雨が降ったので、イガは柔らかくて実が取り出しやすかったです。

収穫途中の写真です。
川(ガサガサ)用の網が大活躍です。

やはり今年は数量は少ないです。
1つ1つの実は大きめです。

このまま放置すると来年以降の収穫は激減しそうです。
これから新しい木を植えて育てるのも大変だし・・・・。

今年の収穫が終わったところで家族と相談する事にします。