久しぶりにガサガサしてきました。
今年はなかなか梅雨が明けず、梅雨明け後も雨が続いていて、水量は多目です。毎年、この時期は渇水で困るくらいなのですが、今年は雨が多く、十分な水量があります。



この魚は、ウグイです。
鮎に良く似ていて、夜などは1~2匹ほど混ざっている事があります。匂いが全然違いますが・・・。

ウナギです。
この中には4匹います。もう少し大きいのも捕まえたのですが、バケツに入れる時に逃げられました。
6月の初めから見ると、随分大きくなりましたが。


あとは「テナガエビ」と「鯉」です。
40年以上、実家の前を流れる川と共に生活してきました。子供の頃の公害での汚れから再生し、いろいろな生物が棲むに至った現状を記録に残そうと思い立ちました。心無い業者や乱獲による生態変化を防止する目的で、河川の名前、詳細な場所の掲載は控えさせていただきます。また、川の事故が多く発生しています。川へ小さな子供さんを連れて行かれる方は、自分が楽しむだけでなく、子供さんの監視もお忘れなく!
0 件のコメント:
コメントを投稿