今日は最終日です。
最終日は自分で勝手に決めます。
その年、自分が満足した時点で終了です。
川の様子です。
川の水量は確実に少なくなっています。
水も澄んできたので、鮎を見つけるのに支障はありません。
この深みで私の腰くらいです。
今日は帰省していた大学生の息子を連れて行きました。
網を打つのは3年ぶりということで、どうなるか心配しました。
目付きは真剣で漁師の片鱗を感じさせます。(親バカ)
最初から鮎が入ります。
上手なのか?鮎がたくさん居るのか? ご想像に任せます。
しかし、この日は前日のような大きな群れになかなか出会えません。
浅瀬をどんどん歩いて鮎を探します。
散歩中の犬が”何してるの?”と言いながら、しきりに吼えています。
いろいろとアドバイスした結果、これくらい投げられるようになりました。
横からは丸く開いているように見えますが・・・。
投げている角度も悪くないので、真剣にヤル気になれば上達するでしょう!
24cm近いこの日一番大きいメス鮎を捕まえていたし・・・。
さて、鮎に関係ない話になっていましたが、この日は26匹を持ち帰りました。
この写真は、自信を持ってメスと言える鮎たちです。
こちらはメス??の鮎です。
たぶんメスと思うという鮎たちです。
小さい鮎は、なぜ入っているの?という大きさです。
こちらは確実にオスです。
上の2匹は、26.0cmと25.5cmです。
そんなに酷いサビではありませんが、お腹は凹んでいます。
写真を撮り忘れましたが、実家の冷凍庫はパンパン状態です。
300匹以上をストックしていると思います。
お正月の甘露煮用に要望のある友人に配る事になります。
自分用も今年はたくさん確保できたので、早々に甘露煮を作ってみたいと思います。
まだきちんと集計できていませんが、今年も1,800匹は越えました。
前半を考えると奇跡のような後半でした。台風のおかげ?かな
今年の鮎漁は本当に終了です。
少し身体を休めます。
いろいろな部分が悲鳴を上げています。
歳には勝てませんね!
また来年をお楽しみに!
40年以上、実家の前を流れる川と共に生活してきました。子供の頃の公害での汚れから再生し、いろいろな生物が棲むに至った現状を記録に残そうと思い立ちました。心無い業者や乱獲による生態変化を防止する目的で、河川の名前、詳細な場所の掲載は控えさせていただきます。また、川の事故が多く発生しています。川へ小さな子供さんを連れて行かれる方は、自分が楽しむだけでなく、子供さんの監視もお忘れなく!
2014年10月20日月曜日
2014年10月18日土曜日
落ち鮎? 大当たりでした。
鮎漁の最終週になりました。
今日はこんな素晴らしいお天気です。
河川敷ではマラソンの練習をしている人達がたくさんいます。
明日、近所でマラソン大会があります。今年は走りませんが・・・。
でも、川に入っている人はいません。
ちょっと場違いな雰囲気があります。
2日前に夜入った場所です。
川の水は澄んで、川底の石が1個1個みることができます。
今日もここから川に入ります。
入った場所の下流域です。
本当に良い川です。
今日の2投目にいきなり大当たりです。
20cm以上の鮎は20匹ほど入りました。
今日はこうなる事を予想していました。
なので、今日は「小さい鮎」と「オス」はリリースしました。
つまり、目測で18cm以上のメス狙いとなります。
この網にも20cm以上の鮎が20匹ほど入っています。
しかし、今日の基準に適合する鮎は5匹もいません。
オスとメスの見分けはつかんだ時の感覚です。
迷った時は確保しています。
今日は今まで経験した事の無いほどの鮎がいました。
なので、網を投げる度にたくさんの鮎が入ります。
写真を撮っているので、その間に何匹も逃げていきますが、
まったく無視できるほどの鮎の量です。
大きな鮎が入りました。
お腹がデブッとしたメス鮎です。
こちらは今日一番の鮎です。
オスはスリムです。写真でもわかりますね!
まだまだ大型の鮎が入ります。
最初に言ったように、小さい鮎とはっきりとしたオスはリリースしています。
今日捕まえた鮎の60%近くはリリースしたと思います。
氷水で一気に絞めます。
大きな鮎しかいません。
さて、実家で選別をします。
無造作に積み上げていますが、20cmを超えるメス鮎です。
ここだけで15匹ほどいます。
袋詰めしたメス鮎です。
6匹ずつ3袋に分けて入れました。
こちらは少し小さめ(18cm前後)のメス鮎です。
8匹詰めの袋が3袋です。
その他に30匹以上の大型鮎がいました。
これらの鮎は年末の甘露煮用にストックしましたが、あまりに多過ぎます。
これから必要とする人達に配ります。
明日息子と最終日の鮎漁に出掛けます。
今日はこんな素晴らしいお天気です。
河川敷ではマラソンの練習をしている人達がたくさんいます。
明日、近所でマラソン大会があります。今年は走りませんが・・・。
でも、川に入っている人はいません。
ちょっと場違いな雰囲気があります。
2日前に夜入った場所です。
川の水は澄んで、川底の石が1個1個みることができます。
今日もここから川に入ります。
入った場所の下流域です。
本当に良い川です。
今日の2投目にいきなり大当たりです。
20cm以上の鮎は20匹ほど入りました。
今日はこうなる事を予想していました。
なので、今日は「小さい鮎」と「オス」はリリースしました。
つまり、目測で18cm以上のメス狙いとなります。
この網にも20cm以上の鮎が20匹ほど入っています。
しかし、今日の基準に適合する鮎は5匹もいません。
オスとメスの見分けはつかんだ時の感覚です。
迷った時は確保しています。
今日は今まで経験した事の無いほどの鮎がいました。
なので、網を投げる度にたくさんの鮎が入ります。
写真を撮っているので、その間に何匹も逃げていきますが、
まったく無視できるほどの鮎の量です。
大きな鮎が入りました。
お腹がデブッとしたメス鮎です。
こちらは今日一番の鮎です。
オスはスリムです。写真でもわかりますね!
まだまだ大型の鮎が入ります。
最初に言ったように、小さい鮎とはっきりとしたオスはリリースしています。
今日捕まえた鮎の60%近くはリリースしたと思います。
氷水で一気に絞めます。
大きな鮎しかいません。
さて、実家で選別をします。
無造作に積み上げていますが、20cmを超えるメス鮎です。
ここだけで15匹ほどいます。
袋詰めしたメス鮎です。
6匹ずつ3袋に分けて入れました。
こちらは少し小さめ(18cm前後)のメス鮎です。
8匹詰めの袋が3袋です。
その他に30匹以上の大型鮎がいました。
これらの鮎は年末の甘露煮用にストックしましたが、あまりに多過ぎます。
これから必要とする人達に配ります。
明日息子と最終日の鮎漁に出掛けます。
2014年10月17日金曜日
今年最後の鮎夜漁!
全然、川の写真になっていないですね!
まあ、雰囲気という事で・・・。
台風19号の大雨から3日経過して少しづつ水量は減っています。
しかし、2週続きの雨だったので、減り方は鈍いです。
20cm以上深いです。流れも早いです。川の流れも所々で変化しています。
通常は完全に乾いている段が水没しています。
しかし、水はかなり澄んできています。
夜なので、水の濁りは関係ないのですが・・・。
ここから川に入ります。
川の中央付近の流れの緩やかな場所を目掛けて網投入です。
最初から20cm超えの鮎が入ります。
ここから約2時間掛けて、1km弱の距離を上流に上ります。
夜はあまり流れの早い場所に居ないので、緩やかな流れを探しながら、
満遍なく丁寧に網を投げます。
この日は大当たり(群れに投入)はなかったですが、1匹2匹が必ず入るという日でした。
確実に鮎が戻っている事がわかったので、週末に頑張りたいと思います。
漁の途中の写真はありません。
スタートが少し遅くなったので、早めに終われるように・・・。
明日の仕事なので!!
車に戻った所です。
小さい鮎とサビの出たオスはリリースしたので、数量はあまり多くないです。
大型のオスを5匹ほど持ち帰ったので、水が少し白濁しています。
途中で持ち帰り基準を少し小さくしたので、小型の鮎も混じっています。
自宅には持ち帰れない(冷凍庫に入らない)ので、実家に立ち寄って冷凍します。
この日の20cm以上の鮎です。
まだ何匹かは泳いでいたので、すべてではありません。
下の5匹ほどはちょうど20cmくらいです。
この日の1番2番です。(ともにオスです)
下は25.5cmあります。上は、24.0cmくらいです。
(上の写真の上から3匹目4匹目です)
少しサビが出ています。
それにしてもこの時期のオスは痩せています。
メスはお腹が張っているので対照的です。
この日持ち帰ったのは45匹でした。
20匹弱は20cmあったと思います。
さて、当地も気温が下がり、いよいよ鮎漁の終了の時期になってきました。
今週末で終了になりそうです。
あと2日間を楽しみたいと思います。
まあ、雰囲気という事で・・・。
台風19号の大雨から3日経過して少しづつ水量は減っています。
しかし、2週続きの雨だったので、減り方は鈍いです。
20cm以上深いです。流れも早いです。川の流れも所々で変化しています。
通常は完全に乾いている段が水没しています。
しかし、水はかなり澄んできています。
夜なので、水の濁りは関係ないのですが・・・。
ここから川に入ります。
川の中央付近の流れの緩やかな場所を目掛けて網投入です。
最初から20cm超えの鮎が入ります。
ここから約2時間掛けて、1km弱の距離を上流に上ります。
夜はあまり流れの早い場所に居ないので、緩やかな流れを探しながら、
満遍なく丁寧に網を投げます。
この日は大当たり(群れに投入)はなかったですが、1匹2匹が必ず入るという日でした。
確実に鮎が戻っている事がわかったので、週末に頑張りたいと思います。
漁の途中の写真はありません。
スタートが少し遅くなったので、早めに終われるように・・・。
明日の仕事なので!!
車に戻った所です。
小さい鮎とサビの出たオスはリリースしたので、数量はあまり多くないです。
大型のオスを5匹ほど持ち帰ったので、水が少し白濁しています。
途中で持ち帰り基準を少し小さくしたので、小型の鮎も混じっています。
自宅には持ち帰れない(冷凍庫に入らない)ので、実家に立ち寄って冷凍します。
この日の20cm以上の鮎です。
まだ何匹かは泳いでいたので、すべてではありません。
下の5匹ほどはちょうど20cmくらいです。
この日の1番2番です。(ともにオスです)
下は25.5cmあります。上は、24.0cmくらいです。
(上の写真の上から3匹目4匹目です)
少しサビが出ています。
それにしてもこの時期のオスは痩せています。
メスはお腹が張っているので対照的です。
この日持ち帰ったのは45匹でした。
20匹弱は20cmあったと思います。
さて、当地も気温が下がり、いよいよ鮎漁の終了の時期になってきました。
今週末で終了になりそうです。
あと2日間を楽しみたいと思います。
2014年10月14日火曜日
台風一過! さて、鮎は?
台風は昨夜のうちに通過しました。
雨はかなり降りましたが、大きな被害はないと思われます。
今朝は台風一過とは行きませんでしたが、その代わりに綺麗な虹が出ました。
会社へ向う車の中からです。
何ヶ所か渋滞する場所があるので、前見ながら適当に撮ったのですが・・・。
この辺りは、「かぶせ茶」で有名な場所です。
今はその時期ではありませんが、会社に向う車窓からたくさんの茶畑が見えます。
昨夜の台風の大雨で、3m近い増水になりました。
先日、ウナギを放した支流も濁流になっていました。
たぶん、週末には川に入れる水量になります。
さて、その時に鮎がいるでしょうか?
居なければ、このまま終漁となります。
雨はかなり降りましたが、大きな被害はないと思われます。
今朝は台風一過とは行きませんでしたが、その代わりに綺麗な虹が出ました。
会社へ向う車の中からです。
何ヶ所か渋滞する場所があるので、前見ながら適当に撮ったのですが・・・。
この辺りは、「かぶせ茶」で有名な場所です。
今はその時期ではありませんが、会社に向う車窓からたくさんの茶畑が見えます。
昨夜の台風の大雨で、3m近い増水になりました。
先日、ウナギを放した支流も濁流になっていました。
たぶん、週末には川に入れる水量になります。
さて、その時に鮎がいるでしょうか?
居なければ、このまま終漁となります。
2014年10月13日月曜日
4日連続 落ち鮎漁 後半は?
会社(仕事)が3連休だったので、鮎三昧していました。
昼漁2回と夜漁2回の4日連続で、落ち鮎漁に行ってきました。
台風19号を心配していましたが、この日はまだ影響はなく良いお天気でした。
先日一緒したMさんと今年2回目の漁です。
左下に私が投げた網があります。
この日一投目は大きな群れが入りました。
写真では見えませんが、18cmクラスが15匹ほど入っています。
この日は流れの緩やかな場所で、何回も群れに遭遇しました。
Mさんも何回もチャレンジして、何匹か捕まえていました。
投げている写真は撮れませんでしたが、確実に上達しています。
この日は2人で75匹捕まえました。
中型(17cm~18cm)の鮎を約20匹を”干物”用にもらいました。
残りはMさんが持ち帰りです。
50匹程いましたが、大丈夫だったでしょうか?
最後は、夜漁でした。
手前の鮎は20cm近いですが、既に”サビ”ています。
浅い瀬にいる鮎はほとんどこんな感じです。
鮎でない魚は、カマツカです。
川底の砂に潜っているので、川ハゼと読んだりしますが、
口にヒゲがあり、鯉の仲間です。
この4日間の成績は、200匹ほどです。
夜漁で数が取れなかったので仕方ないです。
大型の鮎もほとんどいませんでした。
今朝から台風の雨が降っています。
午後から夜に掛けて、大雨になる予報なので、また増水となります。
【10/13PM9:25追記:今日未明の降り始めから、約1日で300mm近くなりました。
川の水位も3m近く増加して、一時氾濫注意水位を超えました。
今年一番の増水になる予想です。】
雨の降り方(どれだけ増水するか?)によりますが、
いずれにしても、今週末(18日、19日)が今年の漁の最終になりそうです。
昼漁2回と夜漁2回の4日連続で、落ち鮎漁に行ってきました。
台風19号を心配していましたが、この日はまだ影響はなく良いお天気でした。
先日一緒したMさんと今年2回目の漁です。
左下に私が投げた網があります。
この日一投目は大きな群れが入りました。
写真では見えませんが、18cmクラスが15匹ほど入っています。
この日は流れの緩やかな場所で、何回も群れに遭遇しました。
Mさんも何回もチャレンジして、何匹か捕まえていました。
投げている写真は撮れませんでしたが、確実に上達しています。
この日は2人で75匹捕まえました。
中型(17cm~18cm)の鮎を約20匹を”干物”用にもらいました。
残りはMさんが持ち帰りです。
50匹程いましたが、大丈夫だったでしょうか?
最後は、夜漁でした。
手前の鮎は20cm近いですが、既に”サビ”ています。
浅い瀬にいる鮎はほとんどこんな感じです。
鮎でない魚は、カマツカです。
川底の砂に潜っているので、川ハゼと読んだりしますが、
口にヒゲがあり、鯉の仲間です。
この4日間の成績は、200匹ほどです。
夜漁で数が取れなかったので仕方ないです。
大型の鮎もほとんどいませんでした。
今朝から台風の雨が降っています。
午後から夜に掛けて、大雨になる予報なので、また増水となります。
【10/13PM9:25追記:今日未明の降り始めから、約1日で300mm近くなりました。
川の水位も3m近く増加して、一時氾濫注意水位を超えました。
今年一番の増水になる予想です。】
雨の降り方(どれだけ増水するか?)によりますが、
いずれにしても、今週末(18日、19日)が今年の漁の最終になりそうです。
2014年10月9日木曜日
大型鮎 27.5cm 今年最高!
川の写真はコントラストや明るさを調整しています。
今日は曇っていたので、水面が光って水中の鮎がほとんど見えなかったので。
台風18号の後で、やっと川に入れました。
入って場所でいきなり鮎の群れに遭遇しました。
何匹いたかわかりませんが、たくさんの鮎が入りました。
この群れは大きな鮎が多くて、20cmを越える鮎が10匹ほどいます。
同じ網の違う場所です。
小さい鮎(15cm以下)とサビたオスはリリースしました。
今日1日で50匹以上はリリースしました。
これは別の場所です。
群れに一回網を投げると直ぐ散ってしまいます。
少し場所を移動するとまた群れが群めが目の前に現れます。
この鮎はあまり大きくないです。
1匹づつ取り込むのは無理そうだったので、引き寄せました。
30匹くらいは入っていますね!
少し拡大しました。15cm~17cmくらいでしょうか?
半分くらい確保したと思います。
この日一番のメス鮎です。でかいです!!
この日は何回も大型鮎(目測25cm以上)を網に入れていましたが、
すべておもりと石などでできた隙間から逃げられていました。
その後も群れを見つけて網を打ちますが、小さな鮎ばかりです。
上流に上がっているかと思いましたが、下流の方が大きな鮎はたくさんいました。
家に帰って測定してみると、27.5cmあります。
この川で捕まえた鮎として一番の大きさです。
【これまでは、27.0cmが最高だった】
この鮎は22cm~24cmほどの鮎です。
左に写っているボウルの中にもまだいます。
20cmを越える鮎は20匹以上いました。
台風の大雨の後で水量はまだ多めです。
こんな時の鮎の居場所を経験で知っているので、何回も群れに遭遇できました。
鮎の居ることはわかったので、大型鮎の大量捕獲を計画中です。
先ずは、明日の夜に集中的に狙います。
週末は友人を誘ってみようかな??
次週初めにやってきそうな台風19号が心配です。
また鮎が流される・・・・。
今日は曇っていたので、水面が光って水中の鮎がほとんど見えなかったので。
台風18号の後で、やっと川に入れました。
入って場所でいきなり鮎の群れに遭遇しました。
何匹いたかわかりませんが、たくさんの鮎が入りました。
この群れは大きな鮎が多くて、20cmを越える鮎が10匹ほどいます。
同じ網の違う場所です。
小さい鮎(15cm以下)とサビたオスはリリースしました。
今日1日で50匹以上はリリースしました。
これは別の場所です。
群れに一回網を投げると直ぐ散ってしまいます。
少し場所を移動するとまた群れが群めが目の前に現れます。
1匹づつ取り込むのは無理そうだったので、引き寄せました。
30匹くらいは入っていますね!
少し拡大しました。15cm~17cmくらいでしょうか?
半分くらい確保したと思います。
この日一番のメス鮎です。でかいです!!
この日は何回も大型鮎(目測25cm以上)を網に入れていましたが、
すべておもりと石などでできた隙間から逃げられていました。
その後も群れを見つけて網を打ちますが、小さな鮎ばかりです。
上流に上がっているかと思いましたが、下流の方が大きな鮎はたくさんいました。
家に帰って測定してみると、27.5cmあります。
この川で捕まえた鮎として一番の大きさです。
【これまでは、27.0cmが最高だった】
この鮎は22cm~24cmほどの鮎です。
左に写っているボウルの中にもまだいます。
20cmを越える鮎は20匹以上いました。
台風の大雨の後で水量はまだ多めです。
こんな時の鮎の居場所を経験で知っているので、何回も群れに遭遇できました。
鮎の居ることはわかったので、大型鮎の大量捕獲を計画中です。
先ずは、明日の夜に集中的に狙います。
週末は友人を誘ってみようかな??
次週初めにやってきそうな台風19号が心配です。
また鮎が流される・・・・。
2014年10月8日水曜日
紅い月 皆既月食
今日は今年最後の皆既月食でした。
しかし、雲が多くて残念な結果です。
そんな中で頑張って撮った写真です。
まだ月食が始まる前のものです。
カメラを2台使って撮影しています。
一応、時系列に並べてあります。
雲に見え隠れする月も良いものです。
雲に浮かぶ月も良いものです。
ここまで来ると欠けているのが良くわかります。
最後の紅い月(皆既月食)は光量が足りなくて、ぶれてしまいました。
次回は、来年2015年4月4日という事です。
写真にはないですが、国際宇宙ステーションも観測できました。
星を見るのは小さい時から大好きです。
今年は満天の星を一度しか見ていません。
もう一回見る事が出来るでしょうか??
しかし、雲が多くて残念な結果です。
そんな中で頑張って撮った写真です。
まだ月食が始まる前のものです。
カメラを2台使って撮影しています。
一応、時系列に並べてあります。
雲に見え隠れする月も良いものです。
雲に浮かぶ月も良いものです。
ここまで来ると欠けているのが良くわかります。
最後の紅い月(皆既月食)は光量が足りなくて、ぶれてしまいました。
次回は、来年2015年4月4日という事です。
写真にはないですが、国際宇宙ステーションも観測できました。
星を見るのは小さい時から大好きです。
今年は満天の星を一度しか見ていません。
もう一回見る事が出来るでしょうか??
登録:
投稿 (Atom)
-
2015年最後の更新です。 年末に2回目の鮎の炭火焼をしました。 直前に完成した改良版の試運転です。 炭の量が少ないように見えますが、これが敗因でした。 最初から失敗の言い訳ですか? では無いですよ! 先ず、冷凍鮎を解かしている間に、丸干しにした鮎を焼きます。 ...
-
ペットボトルの各パーツのカットは既に終了していました。 今回、カットしたパーツを組上げました。 ペットボトルはナイロンの紐で縛る予定にしていました。 その紐を通す穴を半田コテを使って開けます。 半田コテは、一般家庭ではほとんど使うことはないでしょう! ...
-
捕まえた鮎を大きさ別に分けます。 この日は3種類に分けました。 一番大きなグループは、小装用の袋(大)に2匹づつ入れていきます。 6匹並んでいますが、3袋X2匹となっています。 小装袋への鮎の入れ方は以前説明しましたが、 (2016.11.16にあります) 袋に冷水...