2010年5月24日月曜日

久しぶりに映画の話でも

普段あまりテレビのドラマは見ないのですが、今”月9”でやっている「月の恋人」は楽しみにしています。ファンには怒られそうですが、「キムタク」さんのファンではありません。嫌いではないです。良い役者さんだと思います。

全然映画の話ではないですね!
そう、このドラマに出ている中国人(設定)の女性がお目当てです。
彼女は三国志の赤壁の戦いを描いた映画『レッドクリフ』で”絶世の美女”役で出ていた台湾出身の女優「林志玲【リン・チーリン】」です。
レッドクリフを見た人ならば、直ぐにわかりますよね!

映画とドラマ、時代劇と現代劇の違いで雰囲気は全然違いますが、とてもかわいらしい”声”が魅力的です。
特に映画の中で、馬の出産(難産)シーンがあるのですが、諸葛孔明が機転を利かせて無事に子馬が生まれます。その場で子馬に名前を付けて、立ち上がるように促す時の「桃桃(もんもん)」だったかな?と呼ぶ声がとても印象的で素敵でした。
たった1シーンですが、この時に”マイランキング”(勝手な女優さん順位:日本人は入っていませんが)に変動があったとだけ言っておきましょう。

映画って本当に良いものですね!(別に誰かの真似ではありません。あしからず)

2010年5月22日土曜日

初めての川?

今日、初めて実家前の(鮎捕りしている)川に入りました。
今回はみどりくん(カメちゃん)のご飯のエビ捕りが主目的です。
先日の雨の影響で少し濁りがあり、鮎は確認できませんでしたが、エビは沢山取れました。その中でエビ以外の生き物を紹介します。

先ずは、うなぎです。25cmくらいの大きさです。
あと2年くらいで大人になるでしょうか?もっと大きくなって帰って来い!と言って逃がしました。この直ぐ後で、半分くらいの大きさのうなぎも捕れました。

手長エビはまだまだ子供です。これからこの2倍以上の大きさになります。
手の指に載せてみました。はさみを入れると8cmくらいでしょうか?
このサイズの手長エビ、スジエビが30匹くらいが今日の成果でした。

オタマジャクシは、この川にはあまりいないのですが、今までに捕まえたことのない大きさです。捕まえた時は何が入ったのか、ちょっと”ドキッ”としました。おとなしそうですが、バケツの中では暴れ回っていました。しばらくして静かになったので、やっと写真が撮れました。頭だけで5~6cmありそうですね。ウシガエル?でしょうか?どんなカエルのなるのか興味津々です。
もちろん、リリースですが・・・。

最後は、ドジョウです。
正面から見ると、かわいいですね!
この子も10cmくらいのまだまだ子供です。
今年も色々な生き物がいて、豊かな川です。

さあ、鮎たちは順調に遡上しているでしょうか?
やっと夏みたいに暑い日がやって来たので、これからグングン大きくなる事を期待しています。

2010年5月20日木曜日

みどりくんの勇姿!

やっと!というか、とうとう!というか、みどりくんがくろちゃんの上に登りました。
くろちゃんの顔が見えませんが、くろちゃんは知らん顔で外を眺めていました。
甲羅があるので、意外に上に乗られても気にならないみたいです。
しばらく(20分くらい)このままの格好でいました。

角度を変えて、何枚の写真を撮っていたのですが、イヤがるというよりは、
みどりくんは得意そうにポーズを取っているようでした。
関係ないですが、くろちゃんの足がデカイです。しっぽはかわいいですが。

どうですか?この勇姿・・・。カッコ良いでしょう。
小さかったみどりくんもここまで大きくなりました。
偏食はまだ改善していませんが・・・。
最近ますます仲の良い2匹でした。

2010年5月16日日曜日

今年も鮎の季節到来です。

今回は写真はありません。
自分の目で見てきました。
G/Wは実家前の川を覗いている時間が取れなかったので、今週の休みに15分ほどですが、川を見てきました。多分、川を見慣れていない人たちには、何も見えなかったと思います。
5cmから8cmくらいかな・・・が群れになって遡上していました。今年は、水温が低くて多くの川で遡上が遅れているようですが、私の見た感じでは”例年”並みと言ったところでしょうか。
こぶし大の石にはコケが順調に成長していたので、今年もあと1ヶ月くらいで漁が開始できるかな!といった感触です。
今は”漁師”のために、身体を鍛えています。
今日は10km走った後で、1時間ほど卓球をして遊んでましたが・・・。

今日の一言:また、夏が来るぞ!!

ささやかな幸せ?

先日、ヤカンで作ったほうじ茶(大きな息子たちが良く飲むので、最近はいつもヤカンです)を、自分の湯飲みに入れたところ、何と1cm以上もある茶柱が出てきました。また、それが”立っちゃった”んですよね!こんなんでも「良いこと」あるのでしょうか?



でも、その日はなんか幸せでした。

2010年5月9日日曜日

アカザ 捕獲しました。

昨年、アユカケを捕獲した際に報告しましたが、ガサガサをしている目的の1つに、絶滅危惧種を捕獲があります。鮎の遡上と絶滅危惧種の生息は、自然保護活動には十分な理由になります。

実家の前の鮎捕りをしている川の上流に現在住んでいます。いつもエビなどを捕りに行っている川は実家前の川の上流の支流になります。アユカケは下流域で捕獲しました。

さて、今日恒例のエビ捕りに行った所、「アカザ」を捕まえました。
「アカザ」ってわかりますか?私も小学生以来の対面です。実はムチャクチャ感動しています。こんな上流域にいるとは思っていなかったです。観察ケースとカメラは持って行ってなかったので、一度家まで帰って、撮影をしました。家内や息子たちにもしっかり見せました。もう出会えないかもしれない貴重な体験です。
先ずは、バケツの中で撮影です。
大きさがわかりませんが、小さな赤いナマズです。ヒゲは立派にピンとしています。

観察ケースに移して、上からの撮影です。
右側に4本のヒゲが見えます。合計8本のヒゲがあります。

全長は約9cmのほぼ大人のアカザです。図鑑には10cmくらいまでしか成長しないとあります。何とも言えない赤色(茶色)が鮮やかで、尾びれのしま模様が本当にきれいです。

ナマズ目アカザ科になります。
絶滅危惧種のランクとしては、下記になります。
VUは、”絶滅の危険が高まっている”になります。
この「アカザ」ですが、一度家まで持ち帰りましたが、その後、きちんと川に帰しました。
【参考】

絶滅危惧II類(VU)環境省レッドリスト

Status jenv VU.png

2010年5月4日火曜日

GWのある日!

本当に今年のGWは良いお天気が続きました。
4月は寒く感じる日も多く、ストーブなんかも片付けられない陽気でしたが、やっと春?を飛び越して、夏がやって来ましたって感じです。

今回は自宅近くの川に、鳥の写真を撮りに出掛けました。
少し前にも書きましたが、川の改修工事をした区間は下の写真のような有象無象がなくなってしまったので、鳥の姿もめっきり減ってしまいました。下流に1kmほど行くと、改修工事から外れた場所に出ます。やはり、そこには川鳥がいました。
ダイサギは用心深いので、なかなか近づかせてくれません。今回も見事に更に下流に飛んで行ってしまいました。うしろ姿ですが、飛び姿(羽根のアーチ)が美しいですね。

川端にタンポポの綿毛が沢山ありました。
今回は望遠レンズで近接撮影したのですが、大きくすると中心部が結構リアルです。

鴨(カルガモかな?)が1羽だけ急流の中を泳いでいました。直ぐに草の中に消えてしまったので、この辺りに巣があるのかも知れません。しばらくしたらまた見に行くことにします。今度は子供がいると良いのですがね。

鳥が少なかったので、川とは反対側の畑の草や花を撮影していました。
松葉海蘭(と言う名前だったと思います)と腰丈に成長した麦です。
隣の田んぼでは、田植えの真っ最中でした。

すると、5mほど先の麦の穂がサラサラと揺れています。しばらく見ていると、何か生き物が麦畑の中を移動しています。畑と畑の間の土手の手前でカメラを構えてじっと待っていると、なんとも美しいオスのキジが現れました。こちらに気付いていない筈はないのですが、土手で立ち止まり、まるでポーズを取るかのようにしばらくじっとしていました。
顔が赤く、首から上は青、首から胸にかけては緑、そして羽根の部分は薄いブルーに金色(茶色)の羽根が覗いています。
みなさん、野生のキジを数mのところで見た事ありますか?ちょっと感動ものでした。時々、姿を見ることはありますが、カメラを持っている目の前に現れるとは思ってもみませんでした。
やはり、田舎暮らしは素晴らしいですよ!!

2010年5月1日土曜日

久しぶりの登場です。

カメちゃんたちの近況です。

無事に冬を越して、2匹とも一段とたくましくなりました。特にみどりくんは冬の間もエビや小魚をしっかり食べて一回り大きくなりました。まだまだくろちゃんのおおきさには及びませんが、子ガメからは脱した感じです。また、今まで以上に仲良しで、この2枚の写真のようにいつも寄り添って、時々見詰め合っています。うーーーん怪しい関係です。この写真は夜寝る前のものです。2匹仲良く呼吸のために鼻先を水面に出しています。

その後、直ぐのものです。
眠る時も寄り添って寝ています。
みどりくんの目が半分閉じています。お腹一杯になると、この子は直ぐに寝てしまいます。寝顔がかわいいのですよ。

最後はみどりくんが寝ているときの写真です。
カメってまぶたを閉じて眠ります。といっても、くろちゃんはあまりまぶたを閉じないですが・・・。半開きの状態で寝ています。
そうそう、みどりくんの特技ですが、片目だけまぶたを閉じて、ウインクするんですよ!写真には撮れてないですが、なかなかの癒し系です。
水槽を大きくしたので、くろちゃんが身体を伸ばして眠ることができるようになりました。ますます大きくなりそうで、困ったものですが・・・。

自宅でビオトープ?

私の会社に「ビオトープ」があります。
しっかり見たことはないのですが、先日、他の会社の方が見学に来たという社内報を見てから、気になっていました。そこでネットで検索してみると、”自宅の庭で”とか”ベランダで”というビオトープの紹介が沢山ありました。結果的に”簡単そう!”と思ってしまったため、自宅の庭(池を作るのは家族から反対されました)に、大き目のプランターで始めることにしました。

下の写真は、今日時点の完成形(のつもり)です。
容器のプランターは、カメちゃんたちの夏の遊び場のために、2年位前に購入したものです。

プランター内部のメインの「睡蓮」は、中央に配置しました。
確か”ピンク”の花だったと思います。
その他に、浮き草を3種類と睡蓮用の土を購入しました。
購入したものの合計は、約1,500円です。
水中の水草は、近くの池(湧き水)から捕ってきたものです。


さて、容器と植物は用意できました。
そこで、容器中に入れる生き物を調べると、メダカ、エビ(シマエビ、ヌマエビなど)、巻貝、ヤゴなどが挙げられています。金魚も多くのサイトに出てきますが、糞を沢山するので水質の維持のためには止めた方が良いとの意見を参考にすることにしました。

「自称 : 川漁師」なので、これらの生き物は当然、自達(自分で調達)する事にしました。4月中旬頃から春とは思えないような寒い日や大雨の影響でなかなか川に行けなかったです。また、自宅近くの川が改修工事をしていて、絶好の漁場が破壊されてしまいました。【最大の誤算です】
でも、そこは40年以上のキャリアに物を言わせて、必要な生き物の捕獲作戦の開始です。

まずは、メダカです。
10匹は捕りたかったのですが、流石に無理でした。結局8匹です。


メダカの種類はわかりませんは、普通と言うか一般的な”メダカ”だと思います。
本当は水に慣れさせてから、入れるようになんて書いてありますが、無視してそのまま投入です。元気に泳ぎ回っているので大丈夫でしょう。
エビ類もスジエビ(下の写真)を10匹程度とヌマエビ(写真なし)を20匹程度を捕まえてきました。エビたちは、底に溜まった排泄物やえさ(メダカにはしばらくエサをやる予定)の食べ残しを処理してくれます。
そして容器の内壁につく青藻などの掃除は、3種類くらいの巻貝に任せることにしました。水がにごって見えるのは、睡蓮用の土を投入したからです。もうしばらくすると落ち着くと思います。壁にへばりついてしきりに移動しています。

これ以外に、「ヤゴ」(トンボの幼虫)を数種類入れました。これから夏に掛けて、トンボになる所を観察しようと思っています。
水草がしっかり機能するまでは、しばらくはエアレーション(ブクブク)をしています。水中酸素不足への対策です。最終的には、エアーもエサもなしにするのが目標ですが・・・。
時々、経過を報告します。