2010年3月17日水曜日

季節の花たち・・・その2

後半は、黄色の花たちです。
普段はあまり(ガソリンを入れに行った時にしか)通らない道沿いに満開の木を発見しました。家内の話では、ミモザではないかと言っていますが、果たして??です。
この道はかなり大きな道で、ゴルフ場入り口の直ぐ横の畑?に咲いています。この時期は沢山の人が目にしていると思います。高さは3m弱で、幅は5m以上あると思われます。

ひと房のアップです。1つの花は、5mmくらいです。いったい幾つの花があるのでしょうね?この木全体で・・・。天気が良かった事もありますが、見事な姿でした。


帰り道にもう一つの黄色を発見しました。
ここは作物の合間に植えたようで、菜の花が5坪ほどの畑一面に咲いています。
同じ黄色でも、少し色合いが違います。菜の花の方が鮮やかな黄色ですね!

花の周りを何か飛んでいます。良く見ると、ミツバチが花から花へと蜜を集めに飛び交っています。近づいてカメラを構えても、一向にお構いなしで花の中に頭を突っ込んで一生懸命にお仕事しています。虫たちにも春は実感なのでしょうね!

花粉症の身としては、あまり春は好きではなかったのですが、花とか虫たちの撮影を始めてから、だんだん好きになっています。
春は一度にどっとやって来るのが実感できます。すごくスピード感があり力強くて・・・。こっちも元気をもらっているようで・・・。

2010年3月16日火曜日

川漁師ですから・・・

昨年は12月まで近所の川でエビ捕りをしていました。
今年になってからは、流石に寒くて1月、2月はお休みでした。
3月に入り、暖かい日が多くなり、また、雨も多くなり、川も順調に春を迎えている様です。そこで暖かな日曜日にエビ捕りを兼ねて、川の様子を見に行ってきました。

水量はこの時期にしては十分です。
胴長(胸まで)の長靴を着ているので、寒さは感じません。天気が良かったので、暑いくらいでした。魚とゴミを選り分けるのに、右手だけ素手だったので、流石に冷たかったですが・・・。良い水たまりです。冬眠から目覚めたばかりの食用カエル(ウシカエルか?)が2匹いました。

観察ケースを持っていくのを忘れたので、バケツと手のひらの上で撮影です。
1匹だけ捕れたドジョウとおまけのシマエビです。ドジョウ(名前は相変わらずわかりませんが)は少しピンク色した縞模様のほとんど無いタイプでした。撮影後にリリースしましたよ。
全長12cmくらいですね!ヒゲがきちんと写っています。ドジョウって鯉の仲間(コイ目ドジョウ科)なんです。時々、ガサガサしていると縞模様のあるドジョウが捕れる事があるのですが、このタイプはこの川でしか見た事がありません。
その他の成果です。エビが数匹、カワムツとオイカワ、ゴリのようなのとマスのような魚です。50匹弱でしょうか。みどりくん(家のカメちゃんです)のエサとして、持ち帰って冷凍保管しています。
鮎のシーズン(6月中旬頃)までには、まだ時間があるので、時々はこの川で小魚捕りを楽しむつもりです。

2010年3月15日月曜日

また走り始めました。

去年の10月に始めてのハーフマラソンを走りました。
それから約半年間、室内ではそれなりに走っていたのですが、
外(道路)では走っていませんでした。

4月に2度目のハーフマラソンにエントリーしました。
大会は志摩スペイン村をスタート/ゴールにしてパールロードと周辺の道路を走ります。とりあえず、目標は時間内(2時間半)の完走ですが、密かに2時間切りを狙っています。

先週から外(道路)での練習を始めました。
この写真は、秋に開催される「カモシカマラソン」にスタート地点です。
(道路のど真ん中で写真撮っていますが・・・) 10kmコースを練習で走ります。
正面に見えるのが、御在所岳です。ここから2.5kmは山に向かって緩やかな上り坂です。

約3km地点です。この辺りでは結構有名なゴルフ場の入り口横を走り過ぎます。
【右がゴルフ場入り口、左がマラソンコースです】

3km過ぎから約2kmを今度は東(海の方)へゆっくりをした下り坂(農道)になります。ここで結構スピードが出るんですよね!まだ前半なのに・・・ね。

10kmコースは途中で曲がるのですが、ハーフのコースは山から手前に走ることになります。この場所がだいたい5km地点です。
先は長いですが、写真はここまでです。

さて、先にコースの説明をしてしまいましたが、10kmの練習のつもりで走り始めたのですが、身体が重くて、呼吸が辛くて、結局、目標の半分の5kmで断念してしまいました。とりあえず、タイムは31分と平凡なものです。情けなし!
1週間後にリベンジとばかりに、また10kmを走りました。(山からの)西風が強かったので、かなり辛かったですが、何とか10kmは走れました。
タイムは58分とまだまだぜんぜんダメダメです。
果たしてあと1ヶ月で完走できるレベルまで持っていけるのでしょうか?我ながらお楽しみです。

一緒に行くのは私より30分以上も早く走る人達なので、帰りを待たさないように少しでも早くゴールできるように頑張ります。
大会までに、もう1回途中経過が書けると良いなー。

2010年3月14日日曜日

コップ集めが趣味です。

今回はこれまでに全然触れていない趣味について紹介します。

いつからかは定かでないのですが、コップ収集が趣味になっています。
下の写真は、食器棚の1つです。
奥の方は見えてないものがありますが、多分50個くらいはあると思います。
収集するコップですが、湯飲みからビアジョッキ、ワイングラス、ウイスキー、日本酒用と様々です。材質も陶器/ガラス/竹とあまりこだわりはありません。
お酒はたしなむ程度で多くは飲まないのですが、いろいろな種類のお酒を気分で飲むので、色々なグラスが必要と家族には言い訳しています。
右下のウイスキーのビンは、自家製の「梅酒」が入っています。もっぱら家内が少しずつ飲んでいるだけですが・・・。
集める方法ですが、旅行などでその地方の特産品を買うのは言うまでも無いです。
最近一番多いのは、”おまけ”のグラス集めです。
下の写真の奥にある背の高いグラス(ここには4個しかない)は、結婚当時にサントリーモルツのコマーシャルで使われていたもので、知り合いの酒屋さんに頼んで買ってもらいました。(値段は忘れましたが)手前右側の2個あるグラスは、プレミアムモルツのものです。近所のスーパーで時々おまけで付けてくれるので、その機会を逃さずに買っています。

食器棚の上段2段です。
ここにもいろいろと物語がありますが、よく使うグラスがどうしても手前になってしまうので、奥にあるこだわりの一品は見えないですね!

時々、洗っている時に割れるので、新たに買う事が出来る! なんていう感じで、本当にこだわらずに楽しんでいる趣味の一つです。

2010年3月13日土曜日

季節の花たち・・・その1

やっと春らしい日になりました。今日は朝から山々もきれいに見えます。
会社への通勤途中や出掛けた際に気になっていた花の撮影に出掛けました。
枚数が多くなったので、整理しながら2回に分けようと思います。

これまでとあまり変わらないですが、通勤路端にある紅白の梅の木です。
毎年、白と赤が同時に咲いて、心和ませてくれます。
先週末にそろそろの様子だったのですが、白梅の方はまだ5分咲きでした。

日当たりの良い枝先は開花が早いですね!
赤の映えたかわらしい花です。
こちらの白梅は、八重でつぼみから花まで真っ白で清々しいです。
少し固めのつぼみ、膨らんだつぼみ、そして満開の花です。


少し離れた所で、満開の花を見つけたので車を止めて見てみると、
どう見ても”桜”です。
ソメイヨシノよりも、ピンクが少し強い感じはありますが、まさに”満開”でした。

若葉の薄黄緑と空の水色、そして桜のピンク(中心部と周辺で色合いが違うのですね)が、絶妙ですね!この感覚は日本人のアイデンティティーなのでしょうか?
とても気持ちが落ち着きます。

来週末はもう散り始めているのでしょうね!
ちょっと得をした気持ちになれる良い休日でした。

2010年3月3日水曜日

門外不出!?

昨年シーズンに捕った鮎で作った干物(冷凍)とうるか(冷蔵)です。
これまで我が家だけで楽しんできましたが、今回初めて会社の人にもらって頂きました。干物は家でも好評なので、自信を持って渡せたのですが、さて、うるかへの反応は如何なものか?心配です。少ない情報で初めて作ったので、はっきり言って”塩辛い”です。でも、塩辛ですからと言い訳していますが。

左は、昨シーズン後半に作った干物です。かなりサイズの大きな鮎が揃っています。冷凍庫から出したばかりで、表面が曇ってしまってよく見えませんが・・・。
右は、真子と白子を混ぜたうるかです。味は絶品と思っているのですが・・・。
特にあと味は絶妙です。鮎というか高級なチーズを食べた後のような・・・。
【ビンは海苔の佃煮のものですが、きちんと煮沸消毒しています】

うるかのビンの中です。真子と白子をよく撹拌してあります。
小さなフォークで入れ替えをしたので、表面の筋になって残っています。
見た目はまったく問題のない”うるか”と思うのですが、問題は味ですね!

食後の感想をもらうようにお願いしたので、後日をお楽しみに! ということで・・・。

もし、”我こそは”という方がいたら、コメントください。
今回と同量であれば、数人はお試し頂けると思います。
直接手渡しできる方しか無理ですが・・・。