久し~~ぶりに結婚式に行ってきました。
3月まで同僚だった新婦の元上司として招待されました。
写真はありませんが、披露宴でスピーチもしてきました。
結婚式場に併設されているチャペルでの結婚式です。
滞りなく式は終了しました。
新郎新婦は二人とも聴覚しょうがい者です。
聾唖(ろうあ)学校時代からの先輩後輩で、10年以上お付き合いをしてきたそうです。
新婦は終始笑顔です。
ウエディングドレスがきれいだったので・・・。
でも、なんか重そうですね!
朝は雨は降っていたのですが、結婚式は終わって外に出てくると青空です。
「ブーケ・トス」ではなく、「パラシュート・ベア」(と呼んでいたと思う)です。
パラシュートの付いた”ぬいぐるみのくま”を空に打ち上げて、
落ちてくるところを参加者が取るという趣向です。
新郎新婦が1回づつ行います。 写真は新郎が発射した瞬間です。
写真撮影です。
全体写真は建物3階の窓から撮影します。
全員で汗を流しながら上を向いていました。
新婦会社の関係者との写真です。
人数が少なかったので、関係者以外も写っていますが・・・。
披露宴が始まりました。
乾杯の前(しらふ)で挨拶しました。その後、ゆっくりと飲んでました。
ケーキカットです。
参列者の6割ほどが二人の学校時代の友人という事で、
司会も友人挨拶もすべて手話です。(もちろん、通訳?つきです)
私も一夜漬けの手話を披露したのは言うまでもありません。
オードブルです。
この日はフランス料理のコースでした。
同じテーブルの人達との会話に夢中でメイン料理の写真がありません。
同じテーブルのメンバーで新郎新婦と写真です。
こちらは新郎新婦の席で・・・。
その後、新郎新婦が我々のテーブルに来てくれたので・・・。
私と同僚(女性)以外は全員が聴覚しょうがい者です。
2時間ほどの披露宴の中で、全員の話しを聞いてきました。
みんな一生懸命に生活しています。
新婦との出会いが私のしょうがい者への無知を取り除いてくれました。
こういう場で楽しく過ごせたことに感謝です。
最後のデザートです。
この時点で満腹になっていたので、写真を撮る余裕が出来ました。
半年前から招待されていた6月の大イベントが終了しました。
このブログに自分の(正面からの)写真を載せるのは2回目か3回目なのですが、
正装しているのでよし!としました。
もう1ヶ月もしない内に「鮎捕り」が始まります。
今年もこの季節がやってきました。
(この地方は)少し雨が少ないので、鮎の成育が心配ですが・・・。
40年以上、実家の前を流れる川と共に生活してきました。子供の頃の公害での汚れから再生し、いろいろな生物が棲むに至った現状を記録に残そうと思い立ちました。心無い業者や乱獲による生態変化を防止する目的で、河川の名前、詳細な場所の掲載は控えさせていただきます。また、川の事故が多く発生しています。川へ小さな子供さんを連れて行かれる方は、自分が楽しむだけでなく、子供さんの監視もお忘れなく!
2014年6月26日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
2015年最後の更新です。 年末に2回目の鮎の炭火焼をしました。 直前に完成した改良版の試運転です。 炭の量が少ないように見えますが、これが敗因でした。 最初から失敗の言い訳ですか? では無いですよ! 先ず、冷凍鮎を解かしている間に、丸干しにした鮎を焼きます。 ...
-
ペットボトルの各パーツのカットは既に終了していました。 今回、カットしたパーツを組上げました。 ペットボトルはナイロンの紐で縛る予定にしていました。 その紐を通す穴を半田コテを使って開けます。 半田コテは、一般家庭ではほとんど使うことはないでしょう! ...
-
捕まえた鮎を大きさ別に分けます。 この日は3種類に分けました。 一番大きなグループは、小装用の袋(大)に2匹づつ入れていきます。 6匹並んでいますが、3袋X2匹となっています。 小装袋への鮎の入れ方は以前説明しましたが、 (2016.11.16にあります) 袋に冷水...
0 件のコメント:
コメントを投稿