まだ寒い日があるかもしれないけれど、数日間、暖かい日が続いたので、
一旦外のお家に引っ越ししました。約5か月ぶりです。
家の中ではほとんど怖がらないクロちゃんですが、
この場所に移動すると、人の気配を感じると直ぐに潜ってしまいます。
一方、ミドちんは相変わらずのんびりとしています。
この子はほとんど怖がらず、逆に私に寄ってきます。
クロちゃんは底で小さくなったつもりになっています。
ミドちんは、ずーーーっと浮かんでこっちを伺っています。
池の中にゴミ(草や枝)がいっぱいありますが、
少し前まで2匹共に庭の散歩(偵察かも)していたからです。
このまま暖かくなると良いですが、寒の戻りがありそうですね!
今週は3日間ほど雨が降り、気温が数℃まで低下しました。
関東地方では積雪のニュースが流れています。
氷が張らなければ大丈夫ですが、心配なので昨日夕方に一旦家に戻りました。
クロちゃんは不満そうに大暴れで抵抗しました。
やはり家の中の水槽は狭いのでイヤなのでしょう!
今週末からは暖かくなる天気予報なので、引っ越し完了になるかな?
水槽を洗って片付けると家の中に戻れなくなるので、見極めが肝心です。
半年近くエサを食べていない(気温というか水温が下がると食べなくなる)ので、
そろそろエサの準備をしないといけませんね!
活きた川エビが好きなので、近所の川にガサガサしに行きますか。
40年以上、実家の前を流れる川と共に生活してきました。子供の頃の公害での汚れから再生し、いろいろな生物が棲むに至った現状を記録に残そうと思い立ちました。心無い業者や乱獲による生態変化を防止する目的で、河川の名前、詳細な場所の掲載は控えさせていただきます。また、川の事故が多く発生しています。川へ小さな子供さんを連れて行かれる方は、自分が楽しむだけでなく、子供さんの監視もお忘れなく!
2018年3月22日木曜日
2018年3月5日月曜日
春 毎年 この梅の花ですが!
自宅横にある梅林の梅の花が咲き始めました。
ここにはたぶん3種類の木があると思うのですが、開花時期に少し差があります。
先ず、紅梅が咲きます。ここには2本しかありませんが。
次に、白梅です。
春は急に暖かい日が出現するので、まだ蕾と思っていても
いつの間にか満開になっています。
最後は黄梅?です。こちらも白ですが、少し黄色いような。
花弁が少し丸くて女性的ですね!
更に、毎年メジロも見かけるのですが、今年はまだ姿を現しません。
これからの週末の楽しみになっています。
今年は、あまり使っていなかった重い一眼レフを使っています。
メジロは望遠(200mm?300mm?)で狙ってみたいと思います。
おまけ!
隣りの畑に菜の花が咲いていました。
こちらは、○○ですね!
名前が出てこない!!
ここにはたぶん3種類の木があると思うのですが、開花時期に少し差があります。
先ず、紅梅が咲きます。ここには2本しかありませんが。
次に、白梅です。
春は急に暖かい日が出現するので、まだ蕾と思っていても
いつの間にか満開になっています。
最後は黄梅?です。こちらも白ですが、少し黄色いような。
花弁が少し丸くて女性的ですね!
更に、毎年メジロも見かけるのですが、今年はまだ姿を現しません。
これからの週末の楽しみになっています。
今年は、あまり使っていなかった重い一眼レフを使っています。
メジロは望遠(200mm?300mm?)で狙ってみたいと思います。
おまけ!
隣りの畑に菜の花が咲いていました。
こちらは、○○ですね!
名前が出てこない!!
オリンピック あれこれ
2018年に入り、身体を鍛えつつ、のんびりと過ごしています。
気が付けば、2月の更新はなしでした。
予定では、2月からは網の修理を開始するつもりでした。
しかし、2/9から始まった冬季オリンピックがあまりにも熱戦続きとなり、
良い意味でテレビに釘付けになってしまいました。
まあ、お隣りで開催されて、時差が無かったことや、
主要競技(決勝など)が欧米で視聴可能な時間帯になったことも幸いしました。
今回のオリンピック開始前には勝手に4個の金メダルを予想していました。
(フィギュアの羽生くんは入っていません。けがの状況がわからなかったので)
すべてスピードスケートです。(終わってから予想を言っても・・・)
①小平奈緒さん 500m
②小平奈緒さん 1000m (高木美帆さん 銀メダル 予想)
③高木美帆さん 1500m
④チームパシュート です。
結果はご存じの通り、
①と④は予想通りの金メダルでした。パチパチパチ!!
②は、小平さん 銀メダル、高木さん 銅メダル
③は、高木さん 銀メダル でした。こちらも良く頑張った!!
実は、今回のオリンピックの事前調査の(勝手な)結果からは、
スピードスケートしか観るつもりがなかったのです。
しかし、嬉しい誤算というか、スノーボードが予想外に面白かったり、
カーリングやフィギュアでも盛り上がりました。
いろいろな競技で、新種目や団体的な要素もたくさんありました。
観ていて楽しかったですね!
最後に、やはりスピードスケートの話ですが、
高木奈那さんが優勝した「マススタート」について一言。
夏のオリンピックを含めても、とても特殊な競技でした。
結果的にはスピードを競うものですが、すべて全力ではなくて、
駆け引きや戦略などという要素があり、オリンピックとして違和感があります。
マススタート(全員が一度にスタートする)の名前からすると、
マラソンなども同じ競技になるのでしょうが、途中の極端な減速や団子状態、
途中のポイント制(4周ごとにポイントが付く)など斬新です。
でも、最後に1位~3位に入ると必ず金メダル~銅メダルになるという。
一番小柄な高木選手が最後の最後までオランダ選手の後ろにピタリと付けて、
最終カーブ出口で鮮やかに抜け出した場面は思わず声をあげて応援していました。
この書き方ではこの競技に否定的な部分を(自分で言うな!)感じますが、
体格的に恵まれない?日本人でも戦える種目であることが証明されたので、
今後は応援の対象になると思います。
チームパシュートも含めてですが・・・。
そんなこんなで2月があっという間に終わってしまいました。
4月からいろいろと動き出す予定なので、3月中に網の修理や片づけを終わらせます。
写真は記事には特に関係ありません。
気が付けば、2月の更新はなしでした。
予定では、2月からは網の修理を開始するつもりでした。
しかし、2/9から始まった冬季オリンピックがあまりにも熱戦続きとなり、
良い意味でテレビに釘付けになってしまいました。
まあ、お隣りで開催されて、時差が無かったことや、
主要競技(決勝など)が欧米で視聴可能な時間帯になったことも幸いしました。
今回のオリンピック開始前には勝手に4個の金メダルを予想していました。
(フィギュアの羽生くんは入っていません。けがの状況がわからなかったので)
すべてスピードスケートです。(終わってから予想を言っても・・・)
①小平奈緒さん 500m
②小平奈緒さん 1000m (高木美帆さん 銀メダル 予想)
③高木美帆さん 1500m
④チームパシュート です。
結果はご存じの通り、
①と④は予想通りの金メダルでした。パチパチパチ!!
②は、小平さん 銀メダル、高木さん 銅メダル
③は、高木さん 銀メダル でした。こちらも良く頑張った!!
実は、今回のオリンピックの事前調査の(勝手な)結果からは、
スピードスケートしか観るつもりがなかったのです。
しかし、嬉しい誤算というか、スノーボードが予想外に面白かったり、
カーリングやフィギュアでも盛り上がりました。
いろいろな競技で、新種目や団体的な要素もたくさんありました。
観ていて楽しかったですね!
最後に、やはりスピードスケートの話ですが、
高木奈那さんが優勝した「マススタート」について一言。
夏のオリンピックを含めても、とても特殊な競技でした。
結果的にはスピードを競うものですが、すべて全力ではなくて、
駆け引きや戦略などという要素があり、オリンピックとして違和感があります。
マススタート(全員が一度にスタートする)の名前からすると、
マラソンなども同じ競技になるのでしょうが、途中の極端な減速や団子状態、
途中のポイント制(4周ごとにポイントが付く)など斬新です。
でも、最後に1位~3位に入ると必ず金メダル~銅メダルになるという。
一番小柄な高木選手が最後の最後までオランダ選手の後ろにピタリと付けて、
最終カーブ出口で鮮やかに抜け出した場面は思わず声をあげて応援していました。
この書き方ではこの競技に否定的な部分を(自分で言うな!)感じますが、
体格的に恵まれない?日本人でも戦える種目であることが証明されたので、
今後は応援の対象になると思います。
チームパシュートも含めてですが・・・。
そんなこんなで2月があっという間に終わってしまいました。
4月からいろいろと動き出す予定なので、3月中に網の修理や片づけを終わらせます。
写真は記事には特に関係ありません。
登録:
投稿 (Atom)
-
2015年最後の更新です。 年末に2回目の鮎の炭火焼をしました。 直前に完成した改良版の試運転です。 炭の量が少ないように見えますが、これが敗因でした。 最初から失敗の言い訳ですか? では無いですよ! 先ず、冷凍鮎を解かしている間に、丸干しにした鮎を焼きます。 ...
-
ペットボトルの各パーツのカットは既に終了していました。 今回、カットしたパーツを組上げました。 ペットボトルはナイロンの紐で縛る予定にしていました。 その紐を通す穴を半田コテを使って開けます。 半田コテは、一般家庭ではほとんど使うことはないでしょう! ...
-
捕まえた鮎を大きさ別に分けます。 この日は3種類に分けました。 一番大きなグループは、小装用の袋(大)に2匹づつ入れていきます。 6匹並んでいますが、3袋X2匹となっています。 小装袋への鮎の入れ方は以前説明しましたが、 (2016.11.16にあります) 袋に冷水...