この地方も雲は多いですが、良いお天気です。
というか、無茶苦茶に暑いです。
この暑さで、1200mクラスの鈴鹿の山に登っていると、
熱中症で倒れそうなので、近場の山はしばらくお休みです。
さて、今日は川の様子を見に行ってきました。
いつもの場所からの観察です。
先ずは、上流部からです。
橋の上からですが、水の中の石がきれいに写っています。
橋の直下です。
20~30匹の群れがいます。写真では厳しいですが・・・。
まだまだ小さいです。
橋の下流部です。
毎年ですが、影の自分を写し込んでいます。
それにしてもきれいな川です。
少し下流に来ました。
今度は川原から観察です。
また川の流れが変わっています。
瀬の部分が広くなっています。この場所は良いポイントになります。
少し下流の深みです。
深みといっても、推進派mくらいですが・・・。
一番手前のブロックの上に鮎が2匹見えます。
15cm前後でしょうか?この時期としては、大きい方でしょう!
かなり下流に来ました。
写真では写りませんが、沢山の鮎がいます。
ここでも昨年の秋から川の流れが変化しています。
シーズン終盤はいつも大きな鮎がついている場所です。
この時期は小さな鮎が沢山います。
川岸にある大きな石に沢山藻が付いています。
黒っぽく見える場所です。
橋の上からのなので、正確ではありませんが、本当に沢山の鮎が藻を食んでいます。
目測ですが、300匹以上はいるでしょうか?
頑張って大きくなれ!と応援しています。
更に下流の実家近くまで来ました。
タモを持ってきたので、数回ガサガサをしてみました。
一人なので、ガサガサしている時の写真はありません。
ガサガサ直後の写真です。水が濁っていますね!
1回でこのくらい捕れます。
数回したので、20匹くらいは取れたでしょう!
手長エビとスジエビです。この時期はいつもこのくらいは捕れます。
といっても、誰でも捕れるとは限りません。
捕り方が大切です。私には普通ですが、なかなか出来ないのですね!
帰りに、最上流部にやってきました。
やはりこの場所が一番きれいです。
鮎も沢山います。100匹単位の群れで泳いでいます。
サイズもまあまあ良いですね!
この写真には写っていると思ったのですが、数100匹の大群がいます。
この場所ならば、次週にも網を入れたくなりました。
天気次第ですが、次週末が今年の(私の勝手な)解禁日になるでしょうか?
今年も例年通りに鮎が沢山見れました。
5月は雨が少なくて心配しましたが、この時期としてはそれなりに成長しています。
早速、今年購入した網を試してみたいですね!!
0 件のコメント:
コメントを投稿